永
永遠の乃木ヲタさん (8soxnwhj)2025/5/24 08:21 (No.1446600)削除勝利飯であるモンキチのハラミステーキを食べにいきました。「勝ちたい」じゃなくて「勝つんだよ」botがいなかったので、スダくんとナカイくんはひたすらうつつを抜かしていました。全く情けないものです。まさに「あきらの手も借りたい」状態でした。
そういえばナカセくんはマネージャーに名前を呼ばれた時に動揺してボールこぼしてたよね?どういうことかな?もっと自分のプレーに集中して欲しいですね。
まあでもハラミステーキを試合前日に食べて負けたことがないので、本日も一切の油断なく勝利していきます。
カップ戦。きっと誰も良いイメージがない大会だと思う。一昨年は2回戦敗退、去年はまさかの初戦敗退。いくら実力があったとしてもやっぱりトーナメントは難しい。毎試合に全員のモチベーションの頂点を持ってこなければならないからだ。
きっと何処かで「今週は大丈夫だ」って思ってる人がいるかもしれない。「ヒューマンに勝つなんて厳しすぎる」って思ってる人がいるかもしれない。そんな考えは毛頭いらない。全ては稲穂が勝つビジョンを見据えて、そのために必要であることを逆算し、全てを遂行することである。
「呉越同舟」っていう言葉がある。
異なる境遇や考え方の人が共通の敵を発見して協働すること。稲穂キッカーズは素晴らしい組織で非常に魅力的だ。きっとみんなそんなふうに思ってるからこの組織にいるわけで、ここで頑張れているんだ。でも頑張り方は人それぞれでそれには優劣もない。別にうつつを抜かしていることが悪だとも思わない。
それでもみんなが今日、所沢と渋谷のお猿さんたちを倒したいと心から思っていることは同じだ。ダイバシティの高い組織は共通の敵に対して闘うときに最大限の力を発揮することができる。だからこそ目の前の敵を倒すことに全員が夢中になろう。俺たちは初戦の相手を倒すんだ。圧倒するんだ。っていう強い気持ちを見せ続けよう。
イチローも「小さいことの積み重ねこそがとんでもないところへ行く最善の近道」って言っている。勝ち進んだ時のことは勝ってから考えればいい。初戦を勝つことにフォーカスすることが優勝への近道だ。
「勝ちたい」じゃなくて「勝つ」
あまりにも顔色が悪いおはさわらよう。