目
目指せDオタさん (8pwzcf0l)2025/5/9 21:23 (No.1438516)削除お疲れ様です
学年グルにBBS書こうって言ったので、一番乗りで書かせていただきます。
先日、Eパレの代わりに雨の日にやる限定のパレードのナイトフォールグロウを初めて見ました。俺的にはEパレよりも好きでハマりそうです。
Eバレといえば少し前にアナウンスが変わって「Ladies and gentlemen, boys and girls」から「Good evening and welcome, one and all.」になったのをご存知でしょうか。全然違う文章ですが、聞いてみると結構同じに聞こえかて、社学の僕は結構集中しないと聞き取れませんでした笑まあ「Graphdesign」を「グラプデシグン」って読んだ戸倉くんは絶対聞き取れないと思いますが、興味ある人はぜひ聴き比べてみてください!
さてさてさて、新歓が終わりましたが、今年はめちゃくちゃたくさんの新入生が入ってくれてびっくりするのと同時にめちゃくちゃ嬉しいです。新歓成功させるために色々話して頑張って結果として多くの人が稲穂に惹かれて入ってくれて最高のスタートができたと自負してます。
そんな中で新入生が最初に持つ疑問は「なんで声出すのか?」とか「雰囲気ってそんな大事なのかな?」ってことだと思う。俺も最初は疑問だったし、わからなかったけど、今になってみるとめちゃくちゃわかります。
雰囲気の大切さはフェスタを通して体感してもらうとして、声の部分、なんで声を出すのか疑問に思う人がいると思う。たまに「声出すのって意味あるんですか?」って聞かれたり、そう言ってる人を聞いたことがあったりするんだけど、その答えは簡単で俺なら【楽しいから】って答える。
俺も最初は声出すの嫌でなんで大学生にもなって大声出さなきゃいけないのか意味わかんなかったけど、先輩に強制的に声出させられてやっていくうちに魅力がわかった。これは声を出さないとわからないし、やってみないとわからないんだけど、最高に楽しい。たぶん大学生になって大声出す機会ってほとんどないと思うんだけど、だからこそ稲穂で声出すのはめっちゃ楽しいし、最高にハマる。
早稲田生ってみんな頭いいから(指定校とかは除いてね^_^)意味がわからないことをやらなかったり、理屈で物事を考える癖があるから、とりあえずやってみるってことに抵抗があると思う。けど、それをとっぱらってとりあえず声出して欲しい。俺らの雰囲気に惹かれてきたのなら絶対に楽しいと思う!これは2、3年も同じでまだまだ声出せてない人いるからもっと殻破ろう。
稲穂には理屈ではない楽しさがあるからみんなでバカになってお祭りである稲穂フェスタを楽しんで優勝目指していこう!バモス稲穂🌾