京
京都さん (8gfdo6r7)2022/11/20 07:26 (No.612246)削除ノースノスノス。先日見たケイスケホンダのインタビューを見て触発されましたコウスケナラです。そんなコウスケナランチャが考える立愛戦の"キーマン"をフルでお届けします。
Aさん「あえてキーマンをあげるとしたらどの選手ですか?」
ナランチャ「あえてっていうのは一人なんですか」
A「いや2人でも」
ンチャ「僕はじゃ'3人'あげさせてもらうと、え〜と、シュン、オクノさん、ウエキさん、、、、アツキさん、(会場ザワザワ)、、モリタさん笑笑、、増えていくん、だってみんなが活躍しないといけないすもん、はい、1人か2人活躍するのは無理なんで」参考文献 『本田圭佑がが考えるカタールW杯の"キーマン"』YouTubeにあるからみんな見てね
いいです、みんなの反応は気にしないです。ただ、昨日寝る前に動画を見て「bbsで書こ、ドュフ」ってなっただけです。結局何が言いたいか、それは、伸びしろでs、いや、今日会場に行く人も来れない人も全員が活躍しようってことです。活躍っていうのはサッカーだけじゃないと思います。盛り上げて活躍したり、応援で活躍したり、それぞれが思う活躍の仕方で、会場に行くだけで満足するのではなく、なにか爪痕を残して帰りましょう。
今日ピッチに立つ戦士たちに言いたいことがあります。まず、雰囲気についてです。雰囲気は自分達からです。周りのせいにするのは逃げです。自分達で緊張感を高め、自分たち過度な緊張を緩める、試合に勝つチームの雰囲気に仕上げましょう。
サッカーに関して言うと、'チームプレー'についてイイタクテ。なにかの記事で見たのも含むのですが、僕自身チームプレーというのは個の結晶だと思っています。チームのための犠牲になるプレーとは、わけが違います。それを自己犠牲のプレースタイルをもつ僕がいうのもおかしな話ですが。僕自身はそれを自己犠牲とは思ってなくて、ただ、自分の個の能力、自分の得意技がチームの勝利に貢献しているという感覚を持ってます。だから、みんなに言いたいのは、自分のもつ個の力を信じて、遺憾無く発揮して欲しいって言うことです。それぞれの個の能力が一人一人を繋いで、チームプレーとなり、勝利に近づくはずです。
さぁ、稲穂の戦士たち、その誇りを胸に、闘いましょう。今日は一つ目の天王山、リツアイ戦、勝ちしか見えてないはずです、ヒーローになるのは誰なのか、モリタオスオスのオッズは依然高いままです。かましてやりましょう。