掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
3
3ババ もさん (8ja7g6d3)2022/11/26 06:22 (No.617973)削除
おはようございます!土曜の始発に乗っている社会人たちほんと何者なんだろうと私も不思議です。これが山手線に乗り換えた瞬間、オール明けの始発帰りの人達に変わるんだよなあ。と、こんな時間に電車乗るのもあと数回かと思うと寂しいです。

激アツだったワールドカップ、今まで見たことなかったけど、この前蔵田にさすがに見ろって言われたから見たら、これチャンスだ!とか分かったりして、ちょっとは成長したなと思いました。ミサンガも、一年の時は下手すぎて誰にもあげられないレベルで、私のミサンガは何本もお蔵入りしてたんだけど、さすがにいい感じに作れるようになりました。何が言いたいかというと、稲穂に入った時の状況とか気持ちってプレもマネもバラバラだと思うんだけど、週3で練習して、1つ1つの試合に全力で取り組んでっていう過程をしていくうちに、人それぞれどこかは成長してるはずだし、チームとしての一体感が出てくるんだなと思いました。この代も、【一体感】が言葉だけになってるなって時期あったし、それでもミーティング重ねてみんながチームについて考えるようになって、1年2年でもめっちゃ主体性あるすごい人もたくさんでてきて、自分達の代っぽい一体感がでてきたなと思います。

今、このbbsの量過去1だなって思うし、勝てば優勝が決まる天王山、この一年で積み上げてきた稲穂の一体感の見せどころ!!最後に、!!昨日、ユンメが3マネに作ってくれた、手につけてたミサンガが取れたんです!これってもう願いが叶う、ヒューマンに勝つ未来しか見えない!!絶対勝とう!!!
返信
返信0
会計くんさん (8gfca1dm)2022/11/26 05:50 (No.617959)削除
BBS
おはようございます!
ワールドカップをネタに書こうと思ってたけど、「いつも通り」について言及してくれた人が何人かいたから、それに対して自分なりに深掘りしてみたいと思います。

僕は生田戦の後、「いつも通り」にやれば稲穂は「勝てる」と言った。試合後の雰囲気が悪かったこと、会場に着いてからの違和感をその場で言えなかったもどかしさから、何か言わなきゃと思って気づいた時には手を挙げていた。

 「いつも通り」とは何か。これについて考えてみたい。蔵田の考え方はすごい面白かった。ぜひスアレスのBBSを読んでほしいけど、蔵田は「いつも通り」を「全部上手くいかないからこそ、謙虚に愚直にやり続ける」と定義していた。全くその通りだと思った。僕も「いつも通り」をミスなくプレーできてる状態とかとは考えてなかった。そこで、蔵田の言葉にもう少し言葉を補足しながら、自分の考えを整理したい。「いつも通り」が発揮される状況には種類が2つあると思う。①自己完結しているかと②相手・環境に依存しているかである。
 ①とは、自分たちだけで出来ることである。ここが肝心である。明日で言えば、アップからの雰囲気とか試合中の切り替えの意識、声出しなどである。これは相手がどこだろうと変わらない。そもそも稲穂の「いつも通り」は基準がとても高い。普段の練習から、週3回朝に全員で集まって、雰囲気・球際・結果にこだわってやり抜く。試合に勝った翌日も緩むことなく、練習に打ち込む。マネージャーも練習が始まって終わるまで声をかけ続け、練習の準備とか用具の管理とかを抜かりなくする。そして、それらを練習後に振り返る。こんな基準を持ってやっているサークルは他にないと思うし、そんな所が自分は好きだ。ここはみんなが自信を持つべきだと思うし、稲穂の強みだと思う。今日も必ずやろう。
 ②とは、相手・環境に影響されることである。どんなにいい準備をしてきても、相手がそれ以上のパフォーマンスや雰囲気で望んでくることは十分あり得るし、今日の天気やピッチ状況、審判などが有利・不利に働くことも考えられる。大事なことは②については「いつも通り」に行かなくても不安になったりイラついたりしないことだ。自分たちだけではどうしようもないのだから、ここで自分たちのペースを乱されてはもったいない。必ず我慢しなきゃいけない時間はあると思う。その時に何が出来るかっていうと、自分たちがやって来たことが「いつも通り」できているか、つまり①に立ち返ることだと思う。それは雰囲気はもちろん、いい守備から入れているか、相手に圧を与えられているかなど。自分たちにベクトルを向ける。そこを徹底出来ていれば、悪い試合になんかならないはずだし、後悔も残らないはず。
 長くなったので蔵田の言葉に戻って整理したい。「全部上手くいかないからこそ」は②に当たる。「謙虚に愚直にやり続ける」は①に当たる。これらを踏まえて、今日フォーカスするべき「いつも通り」は①だと思う。相手がどこであろうと優勝がかかっていようとそれらは全部②で、自分たちは完全にコントロールできない。今日は集大成という横井の言葉のように、自分たちが今まで積み上げてきた「いつも通り」を体現しよう。そうすれば、結果は自ずと付いてくる。
僕はそう信じてる。
みんなもそうだと思う。

作家風で書いてみました!笑
「稲穂らしく」絶対勝とう!!!
やしばたかおさん (8fw6mo92)2022/11/26 06:07削除
アッ メモニカイテソノママ貼ったら
BBSッテイウ題名モコピーシチャッタ
テヘペロッ
返信
返信1
社畜ニキさん (8gdiroeo)2022/11/26 05:45 (No.617957)削除
みなさん、おはようございます。
いま、馬場へ向かって電車の中で1つ疑問。なぜ、こんなに多く社会人が乗ってんのか、これって残業帰り?それとも休日早朝出勤?色々考えたけど、理由がさっぱりわかりません。ただ、言えることはただ1つ。こんな社会にあと少ししたらぶち込まれるのか、と。未来が心配で仕方ないと前置きはこれくらいで、


今日のヒューマン戦もこいつら何でここおるん?みたいな選手権出てたやつがちらほらいるヒューマン。そんな彼らとやれるのも今年最後。最後ヒューマンボッコして稲穂が優勝決めよう!
返信
返信0
友達はプロテインさん (8gegg44x)2022/11/26 05:41 (No.617952)削除
西北も西北、東京ドーム8個分を超えるキャンパスに通う言語情報科学研究所の3プレです、おはようございます。
昨日の新砂からの帰り道、後ろに2マネ美人三姉妹乗せたらなんだかみんな稲穂入った時より幸せそうだったなぁ。なんかいいことあったんちゃう。アヤシッ。川和高校は桜満開です。はい。
本日は我らが早稲田大学のメインキャンパス、ヒューマン様と試合をさせて頂けるとのことで心身共に仕上がってます。当然だよな、タモリ。
ただリスペクトしているのは、贔屓にしているからではなく、全員同じはず。
チームとしての雰囲気だったり、一体感を見ても間違いなく大学サークル界で稲穂と一二を争うサークルだと思う。
だからこそ、この一戦に勝ってこそ名実共に日本一のサークルと言えるはず。
そんなわけで今日の天王山、泥臭く愚直にお猿さん倒しちゃいましょう!!

#特大ブーメラン
#人科とスポ科
#ジンノ試合決定で
返信
返信0
仮まりもっこりさん (8hkuxgp6)2022/11/26 00:46 (No.617887)削除
やっぱ一生懸命な人好きだわ〜〜て試合してる人たちを見て言ったつもりが、なんでも恋バナに発展したがる星人ゆんめが「それ森田じゃん。好きなの?www」て言い出したと思ったら、ちぃちゃんが「お〜い、だめだよぉ〜(私の推しとるなよ〜)」ってアヤシさ爆弾発言してた。これ読んだ森田が明日もっと緊張してたらどうしよ、アヤシッ。3ババです

さーって、明日はドキドキワクワクアツアツモジモジな試合ですね。本当に色んな感情が混じってる🥺緊張するし楽しみだし絶対勝ちたいしでも冷静でいたいし。Humanってうちらからしたら本当にいい組織、いいライバルだからこそ、明日の試合はもりしがミーティングでも言ったように自分達の集大成としての試合になると言っても過言ではないと思う。「逆境にスマイル」「圧倒的一体感」「球際、球際、球際ぁぁ〜あ」「謙虚に、愚直に」「結果にこだわろう」「one for all, all for one」「笑顔、ポジティブ」「日本一になろう」。今までミーティングや練習中、試合中にみんなから出されたワードって、本当にいい言葉ばっかりで、ちゃんと口で言うだけじゃなくて行動にもちゃんと移してきたから、こんなにいい組織になれて、優勝まであと一歩のとこまでこれた。明日も、この稲穂2022が大切にしてきた言葉を忘れずに声に出して、実行していこう。「楽しむこと」を1番に、稲穂らしいあの安心感のあるプレーと応援で、絶対勝とう。明日も、こ〜んぺ〜き〜の〜そら〜♪を全員で歌えますように!ワールドカップの日本みたいに、全員でフィールドに走っていって喜び合えますように!
バモス稲穂!おやすみなさい!
返信
返信0
ぱるるさん (8iyfvikl)2022/11/26 00:02 (No.617856)削除
みなさんこれを見るのはバスの中でしょうかね?おはようございます。
最近結構色んな人に痩せた?って言われて少し喜んでいるのも束の間、レッズランドでは某3マネにもっと走って痩せろって言われる始末。結果走りすぎて足パンパンになってしまう始末。今日の練習では推しを聞かれたが恥ずかしくて答えられない始末。でもそんなマネの前では結構スカしている(つもり)の、最近長友に似てきたぱるるです。もうすでに稲穂LOVEのメンタルを抱く程のコミット力にブラボー!ブラボー!ブラボー!
 僕からは言いたいことは結構ミーティングの時に喋っているので、どうしようかなぁと考えてYouTube見てたら、スラムダンクの映画の広告が流れてきたんですよ。ちなみに言うと僕の大好きな漫画です。2兆周くらいしてます。ま、それは置いておいて、その動画見た時に思ったんです。あ、書くことあんじゃん。って。
 安西先生がある生徒にこう言うんです。「お前の為にチームがあるんじゃねえ。チームの為にお前がいるんだ。」と。いい言葉ですよね。真っ先にこの言葉を思い出しました。言いたいこと全部言ってくれてますよね。そもそもサッカーはチームスポーツです。個人戦じゃありません。
 つまり、自分のためじゃなくて、チームの為に戦おう、って気持ちを持つことが大切だと言うこと。スタメンの選手もサブの選手も応援の選手も気持ちは同じ。「稲穂が勝つこと」。ただひたむきにそれを考えて動けば、結果の方から近づいてくると思います。W杯の🇯🇵だって、どんなに煽られても、どんなに叩かれても、先制されても、選手は日本の勝利のために走りに走ったからこそ逆転できたし、プロの選手が子どもみたいにベンチから飛び出してくるくらい全力で戦ってたんだと思います。
 とまぁ、結構熱く語りましたが、こういう気持ちをピッチ内外で見せて欲しいと思います。僕は先週矢田部で言いました。「感動を与える試合をしよう」と。人は全力で頑張る人に対して同情し応援して、共に結果を分かち合う。だからこそ選手と同じくらい、いやそれ以上に嬉しかったり悔しかったりする。全力でやらなければ応援される選手にはなれない。だからこそ明日は、最高の笑顔で、嬉し涙を最後に流すくらい気持ちを込めて全力で戦おう。僕も3年生とピッチに居られるわずかな時間を無駄にしないように、責任と自覚をもって試合に臨みたいと思います。ブラ体で声枯れるくらいまで声出します。バモス稲穂!



P.S オクノ君、モリタ君へ
ユニありがとう🫶
明日、僕は所用があって夜は優勝飲み行けないから今度また豊後いこうね^^
明日は彼のドリブルに注目
返信
返信0
全盛期は1年のマガハイさん (8gfjxhbx)2022/11/25 23:33 (No.617826)削除
こんばんは、前岡です。
明日は僕は行けませんけど、みんなで優勝とってきてください!※いや僕が本物です。
返信
返信0
さん (8iyfvikl)2022/11/25 23:19 (No.617810)削除
前岡です。明日は僕いけませんけど、みんなで優勝とってきてください。※僕が本物です。
返信
返信0
k
king kenenさん (8iovcj2r)2022/11/25 23:03 (No.617802)削除
今日ひょんなことから知里にメイクをしてもらうことになり、完成した姿を鏡で見ると、まあ変わったのはわかる。だがしかし、なんかキショい。案の定知里以外の俺の顔を見た人は皆キショいと笑っていた。いつもだよとか言うなって。知里、お世辞にも可愛くなったとか言ってたあなたはやっぱり人と少し感性が違うのかもしれません。もうメイクは当分しません。
どーも最近若干アヤシス?いや、懸念。いやいや、汚点でお馴染み3プレなんちゃってストライカーです。
先週は3年生でありながら自爆ムーブからの体調不良でリーグ戦を欠席し練習まで休むという、情けない醜態を晒してしまい本当に申し訳ございませんでした。改めて自分はマインドから懸念なのだと気づかされ、1番1年生気分で参加してたのは紛れもなく自分でした。ごめんな平野。そんな自分をメンバーに入れてくれたキャプサイには感謝しかないです。明日は懸念なしで先週の分まで精一杯チームのために貢献します!キャプテンが「人として成長しよう!」って言ってもなんも説得力が無いように、今の自分が準備とかについて言ってもなんも響かないと思うんで、違う面から少し話すことにします。
     「ゴールはゴール」
これは、サッカー未経験ながら我らがTCUを都大会準優勝に導いた名将大瀧大先生の名言であり、自分がFWとして1番大切にしてきた価値観です。元気かなTAKI。ただの小泉構文やないかいと思った君、甘いっす。この意味は、どんな形であれゴールは各個人、チームの評価に繋がり、勝利へと導くということです。一発勝負の大一番において、明日の70分で大事なのはプロセスではなく、結果。ゴールなのです。ゴールまでの形は確かに大事。しかしそれ以上にゴールに向かう泥臭い貪欲なプレーが、姿勢が試合を変える。どんなに形が良くても、シュートまでいけても、ゴールに入らなきゃ一発勝負においては評価に値しないし価値はない。ゴールが見えたらどんどんシュートを打っていこう。どんどんゴールに突っ込んでいこう。一つ一つの貪欲なプレーが絶対ゴールを生む。なあ新井田。俺は君が迷わず足を振り抜く姿が見たいよ。明日はみんながよりゴールを貪欲に狙っていってほしいと思います。勿論自分もTAKIの教えは忘れずに闘います。なあ雄大。ゴッツァンデモイインダカラナア。
明日勝てば優勝。みんなで会場稲穂色に染めて絶対チャンピオーネ歌ってやりましょー!
Paint it INAHO!!!!!!!


「Do you know HUMAN F.C?」

「HUMAN F.C? ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,What's that?」
返信
返信0
酒幹はナミキに受け継いださん (8gfiegph)2022/11/25 22:53 (No.617787)削除
ノスノスノスノスノスノースフェイス。
最近、マネの欠席連絡に泣きリアクションをするのが常に俺だけなのが恥ずかしいので新井田にも必ずやらせるようにしています、3プレ老害副代表オクノです。マネのみんな、新井田から泣きリアクションきてなんか喜んだりしちゃってんじゃないのwwなあ、彩里wwwスミマセン、ロウガイシマシタ。そこに新井田の主体性があるかは、彼次第デフ。お願いしたら沢山飲み会開いてくれマフよ、あの人。
ってことで、明日は、今年1大事な試合と言っても過言じゃない。もちろん全試合大事なんだけど。みんなわかってる通り、勝てば優勝が決まる。そこで、俺から言うことは1つ。
『 楽しもう』
この大舞台、勝てばリーグ戦優勝、日本一決定戦出場権獲得、っていう過去一アガる展開なわけだけど、そんな状況を全力で楽しもう!!今週1週間、ブラ体から練習までいい流れで来てる。紅白戦後も話し合って修正してる。プロセスで手を抜いた箇所は1つもない。自信持っておサルさん潰しに行こう!日本代表の鎌田も「日本は前半ドイツをリスペクトしすぎてて、臆病に戦っていた」と言ってたけど、相手は勿論強くて上手い、そんな事やる前からわかってるわけだ。でも記憶の限り俺が1年の頃からHUMANには1度も負けた事がないし、今1位にいるのは俺ら稲穂。適度な自信と謙虚さを持って明日ブラ体とアーアウ!!から雰囲気で圧倒して愚直に戦って楽しんで、トップもサテも必ず勝とう。
で、最高にアチアチなダブルチャンピオーネしよう!!優勝飲みシヨウデーーーーー🍺
バモッバモッバモバモッ!!
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.