掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
友達はプロテインさん (8gegg44x)2022/11/12 05:53 (No.604576)削除
西北も西北、東京ドーム8個分を超えるキャンパスに通う言語情報科学研究室の3プレです、おはようございます。
昨日かの有名なラーメン屋「らーめんshigetomi」に行ってきたのですが、とにかく上手いんですね。初来店の吉澤君もお金ないのに張り切って特性チャーシューらーめんなんて頼んじゃって。「最近しゅんやと車乗ってないからお財布潤ってるんだよね。」って。あれ、今日バス乗ってるんだっけ。後輩のみんな、吉澤先輩、潤ってるらしいよ♡はい。
そんなわけで何が言いたいかっていうと、自分達にしかないこだわりを大切にしようっていうこと。らーめんのスープ然り、チャーシュー然り。こだわり抜いた先にしか見えないものってあると思うんです。だからこそ稲穂らしく目の前の一戦に泥臭く、そして貪欲に取り組んでいきましょう。確かに周りを見れば、何やら楽しそうな、いかにも大学生!みたいなサークルがたくさんあって。そんな中でも稲穂を選んだこのメンバーには、稲穂にしかない良さがあると信じて入ってきたはず。それなら、そのこだわりを磨き抜いてこそ勝利が見えてくるんじゃないかなって。稲穂を選んだ意味があったんじゃないかなって。「本気で取り組むやつを笑わない。」って、1年生で聞いた時は、なんだこのクサイセリフハ…って思ってたけど、大学になっても仲間と一緒に本気で取り組めることがあるって本当にすごいことだと思う。だから、どんな関わり方でも今日の一戦に全員が本気になろう。まじでバカみたいに声出して他サークルが逃げ出すぐらい圧倒しよう。優勝への一歩ということで、今日も一日よろしくお願いします。
返信
返信0
ぱるるさん (8iyfvikl)2022/11/11 23:45 (No.604465)削除
こんばんは。寝る前に荷物の用意してたら今日の練習でたもりくんがbbs盛り上げようって言ってたのをふと思い出した女装ニキです。僕は稲穂に入団してからまだ2ヶ月ないくらいですけど、先輩同期関わらずみんなが優しく接してくれてすごく嬉しい気持ちでいっぱいです。これからもいっぱい小馬鹿にしてください。
さて前置きはこれくらいにして、僕が言いたいのは、今週の練習後にも喋ったことですが、一つ目は"責任、自覚をもったプレーをしよう"ということです。先週のハイツに引き続き、今回もピッチに立てる戦士と立てない戦士が出てきます。調子のよしよsi...調子の良し悪しがあったり、試合展開の厳しさであったり、どんな状況下であれ、自分が最大限できることをやってやりましょう。もちろん応援してる人だって試合に出たいし、マネさんも全力で仕事をしてくれて、勝利を願ってくれてます。そうした中でも自分の立っている位置を再認識して行動すれば自ずと勝利の方から近づいてくると思います。奪われたらすぐ奪い返しいく、とか。めっちゃ声かける、とか。そういう風に全力でやってる人に対して全力で応援したくなりますよね。明日は圧倒的一体感をもって、皆それぞれが責任を持って戦いましょう。
二つ目は"苦しい時こそ声をかけよう"ということ。先週のgroovy戦は点が決められなくて苦しい状況だったけれど、ピッチ内外が勝利に向けて声をかけていた。その結果capが試合を決めてくれた。明日も苦しい展開があるかもしれない。そんな時に声をかけられる戦士が試合を決定づけるように神様は見ているかもしれません。いい雰囲気の中でやれれば、自然と自分のプレーにも自信がついてくると思います。実際先週サテの試合に出る際にガチガチに緊張していましたが、2、3年生や同期、マネさんがいっぱい声をかけてくれて戦う気持ちを保てました。試合にも勝てました。声をかけていれば、僕みたいに救われる人も出てくるかもしれません。明日はみんなでうるさくいい雰囲気を作ってピッチを稲穂色に染めましょう!

そんなわけで意外と長くなってしまいました。拙い文章でしたが最後まで読んでくれた人には感謝です。では明日はブラ体から、いや挨拶から盛り上げてトップサテ両方勝って勢いつけましょう!vamos!
返信
返信0
医者に神経切られたさん (8iy9i4u3)2022/11/11 20:46 (No.604312)削除
どうも、手術以来左足の痛覚が行方不明の川和高校1プレです。最近自分の少食ぶりに頭を悩まされております。先々週、お店で300gのハンバーグを頼んだところ戦えず、女の子に食べてもらうという情けない惨敗ぶり。クヤシイ!!カノコさん、食トレ手伝ってください!ご飯をいっぱい食べれるカッコイイわんぱくボーイに憧れる今日この頃です。

個人的に明日はサテライト戦で繰り広げられるであろうの稲穂vs生田の川和高校対決に胸を踊らされてます。我らが川和高校バックラインと生田のFW、果たしてどちらが川和高校ビックウェーブを巻き起こすのか。うちのcap吉田もそろそろGETgoalすると思います。いや、してくれ。頑張れ川和高校!
#川和高校#全緑疾走#川和高校ビッグウェーブ

さて、話を戻してカッコイイといえば、先週の試合トップもサテも最高にカッコよかったですね!!みんなのプレーを見ていたら、自分も早く怪我を治してピッチに立ちたいって気持ちが溢れ出ちゃいました。3年生の引退が少しずつ近づいている中、現在急ピッチで治療を進めております。3年生が最高の雰囲気で引退できるように、1.2年生から盛り上げて、ピッチの11人、ベンチの選手、ベンチ外の選手、マネージャー、稲穂キッカーズ全員で明日もアッツイゲームして、リーグ戦絶対優勝しましよう!!

これ、全部書ききったあと書いたデータが消えてるの3回繰り返してこの文章書いてるの4回目でちょっとイラッってなってるのでもう寝ます。明日始発の電車で高田馬場向かいます。おやすみなさい!
返信
返信0
稲穂のアルテタさん (8fw6mo92)2022/11/11 19:00 (No.604234)削除
無敗対決。ここ勝てば、本当に良い波に乗れると思う。トップもサテライトも、選ばれていない人、応援してくれるマネージャーのことを常に頭に入れて、全員で全員をリスペクトして戦おう。無敗優勝といえば、アーセナル。ってことで

返信
返信0
Y
YOKOIさん (8iy298ft)2022/11/11 17:23 (No.604121)削除
最近は1年生にナメられまくるし、信号にはめっちゃ引っかかるし、バイトは寝坊して遅刻。そして何故か知れ渡る、とある事件。。。
こんばんは。サッカー以外絶不調。現主将横井創です。

今年1年を振り返ると、圧倒的にうまくいかないことの方が多かった。そしてうまくいったとしても、それに満足して自分達で自分達の力を引き出せなかった。そんな中迎える明日の生田戦は、この1年で稲穂が本当に成長できたのかを証明する一戦になると思う。
そんな簡単に勝たせてくれるわけがないし、厳しい展開になることは間違いない。ただ、想定外の事態が起きた時、うまくいかない時は、結局開き直るのが1番楽だし強い。(サッカーもプライベートも。。。)
早実のBIG BOSSもよく言ってた。
「こんなはずじゃないみたいな顔すんな。お前らこんなもんなんだから愚直にやれ。」
今の稲穂は強いし、適度に自信は持って良いと思う。ただ、うまくいかない時、結局信じるのは今までやってきたこと。開き直ってまずは球際、切り替え、セカンド、コーチングからやろう。
緊張しておしっこ漏らしちゃうM岡とかY中とかいるけど、ピッチにもベンチにもスタンドにも、めちゃくちゃ頼れる仲間達がいるから大丈夫。明日は会場に行けない人もたくさんいるけど、BBSとかインスタライブで圧倒的一体感作り出して、トップもサテも絶対勝って、連勝街道突っ走ろう!!!



@昨日飲み会した1年生たち、怒らないのでBBSから盛り上げてくれることに期待しています。
返信
返信0
スアレスさん (8gflyw3f)2022/11/5 08:37 (No.597293)削除
おはようございます。
簡潔に。
昨日の夜少しだけ長谷部誠の「心を整える」を読みました。
長谷部は、ONのスイッチを試合直前に入れるそうです。今日は俺も真似してみます。だから、アップまでさいよしぐらい気楽に超絶楽しんでサッカーしようと思います。
昨日言ったように試合出る人も応援する人も楽しんで2日間過ごしましょう。
勝つことも結果も大事だけど、勝つためのプロセスが本当に大事。
謙虚に愚直に稲穂らしく直向きにやれば結果はついてくると思う。
圧倒的一体感で会場を稲穂の雰囲気に持っていって全員で絶対勝ちましょう!
返信
返信0
秋刀魚さん (8ioynr1v)2022/11/5 08:33 (No.597287)削除
おはようございます。
昨夜荷造りしていたら、衝撃的なニュースが舞い込んできました。
私の推しグルからメンバーが3人脱退、事実上の空中分解となった、というものでした。絶望です。
何事も永遠はなく、いつか終わりが来るということを痛感しました。「推しは推せる時に推せ」という言葉通りですね。5月に脱退とのことなので、あと半年ちょい。皆様、いい推し活を。
何が言いたいかと言うと、稲穂の活動にも終わりがくるということです。1.2年生はあと1年以上、3年生はあと1ヶ月で稲穂の一員としての活動が終了します。
これは変えられない事実です。(最初からいつ終わるか分かってるだけ推し活よりいいかも。心の準備ができますね👍)
じゃあ、残りの期間で何ができるんだろう。
これまでの私は、みんなに本当に申し訳ないけど稲穂にコミットしきれていませんでした。そこに対する後悔が大いにあります。もっとこうしておけばよかった、とか色々あります。
ただ、過去は変えられないから。これからの残りの期間頑張ろうと切り替えるしかない。ので、あとちょっとですが、頑張ろうと思ってます。
懺悔になってしまった!!
いや、ほんとに頑張りましょう!応援も頑張ります!
みんなで、結果出せるようにほんとがんばろう!
いい終わり方ができるように、尋常に勝負ですね。後悔がないよう、いい稲穂推し活を!
返信
返信0
さいよしさん (8gflshcm)2022/11/5 08:31 (No.597285)削除
おはようございます。昨日リーグ戦費用を支払い終わってると思ってたら、忘れてて絶対やしばさんに嫌われてるさいよしです。逆境にsmileですね。ただ、今日はそれだけでは終わりません。
アットホームの学団連戦では、サークルサッカーは先制点したチームが81%(商学部調べ。)勝てるという確率を破られ負けてしまった。やっぱサークルサッカーは甘くないし、何が起きるか分からないなって思った。特に今年はどこのチームも力が拮抗していて、どこが優勝してもおかしくないと思う。あと去年経験して思ったのはリーグ戦優勝において、総力戦が大事になるし、そのためには、1、2年の活躍が必要になるってこと。去年は総得点が17点中、3年生は小森くんの2ゴールだけ。3年生は最後の大会ってことで色々背負う部分がある思うから、1、2年の勢いが必要になると思う。去年は、ずっとサテライトだったけど、最後調子を上げて、優勝を決定づける圧倒的スーパーゴールを決めたのは幼いながらも1年のさいよしでした。いやあ、痺れたねえ。ただ今シーズンはノーゴールと蔵田に文句ばっか言われてます。さすがに1年間も余韻に浸ってる場合じゃないなって。サテライトの結果次第でカップ戦2チーム出場に繋げれるし、リーグ戦の経験は絶対来年に活きると思う。まずは、フレッシュな1、2年から中心になってこの2日間盛り上げよう!そこあげ、そこあげー!
返信
返信0
パチプロ前岡さん (8gfjxhbx)2022/11/5 08:20 (No.597275)削除
おはようございます。
本日必勝祈願のため朝5時に起きてチームに貢献したと思っている1プレ泡吹きニキです。この週末よりも11/7の月曜日が怖すぎます。
さて、僕からは「愚直に」という言葉を考えてもらいたいと思います。この言葉はア式蹴球部が誇る伝説のサイドバックで現早実監督のBIGBOSSが言っていたことばです。この言葉は他の学校の人達には何を言っているか全く分からないと思います。早実というT1、2の中で最も特殊なチームの根底にあるものです。どんなに苦しい時でも常に声を出し、どんな場面でも体を張るなど泥臭いプレーの象徴であると私自身感じています。みんなこれを聞いた時にものすごい嫌がります。私も高校の時全く理解できなかったし、嫌がりました。しかし、不思議なことにこれが出来ている時は絶対に負けません。サッカーとは一対一が劣っていても11人の力が優っていれば勝てます。しかし、稲穂は11人だけではなく、その会場にいる全員の力で戦い、勝利することができる唯一のサークルです。70分間も戦ってれば上手くいかない時間だってあります。そんな時は首を振って周りを見てください。両サイドから愚直に声を出し続けて応援してくれる仲間がいます。ピッチ内には愚直にプレイしている仲間がいます。その姿を見て頑張れない人はうちのチームにはいないし、いたとしても試合には絶対に出ていません。この愚直さこそが勝利の鍵になると思うので、この三戦絶対に勝利して良い雰囲気で来週の試合に臨みましょう!
返信
返信0
2
2プレさん (8ioy4y4f)2022/11/5 08:18 (No.597271)削除
最近DAYSを読み直してるんですが、やっぱりサッカーマンガっていいですよね。読んでるだけでアドレナリンが出てきて、自分も戦ってるような気持ちになります。幼少期にサッカーマンガやアニメを見ていたっていう人は結構いると思いますが、大学生になった今見返してみてもやっぱり面白いものです。不朽の名作ってことですね。
これは稲穂にも言えるのかなって思います。人生という長い目で見たら稲穂での活動はほんの一部分かもしれないけど、その一瞬、今日から始まる稲穂2022最後の大会であるリーグ戦が、後で思い返した時に自分の人生の中での"不朽の名作"だったなあって思えるようにするためにも、後悔のないよう全力で戦いましょう。
そしてトップもサテも全勝優勝して優勝飲みしましょ〜。
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.