掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
よしみさん (9bv736ny)2024/11/23 07:17 (No.1332278)削除
ひろと、ミヤ顔の彼女じゃなくて私にしてみない❓
返信
返信0
なごみさん (9b0mo0i5)2024/11/23 06:50 (No.1332257)削除
みなさんハロー!最後頑張ってください!

PS: シンジロウサン、冬休み日本帰るからまた飲もーね👋
みずきさん (8x51b5o1)2024/11/23 07:17削除
オレちゃうの??
返信
返信1
雄大さん (8gfjxhbx)2024/11/23 07:17 (No.1332275)削除
お疲れ様です。
渋滞の中、また今日も懸念が生まれるのか心配で仕方ない3プレです。
みんなエモエモなBBSを書いてる中、自分もその波に乗ろうと思いましたが、そういう雰囲気の状態で勝ったこと一度もないんで最後のミーティングまで取っておきます。
自分からは「プラスの掛け声」をしようってことが言いたい。昨日FC稲穂vsSVAVOの試合がYouTubeにアップされ見ていました。SVAVO陣営はやっぱりお金をかけている分、必死に取り組んでいたのですが、審判への抗議や味方同士で厳しい声を掛け合っていた。一方、F稲の方ではサッポロ猿を筆頭に全員でプラスな声を掛け合っていた。真剣に取り組んでいるからこそ、厳しい声をかけることや審判にもちゃんと見てほしい気持ちはわかる。だが、そういう声かけが誰かを救うことができるのだろうか。ミスが続いた選手を引き上げるためにマイナスな声をかけて鞭を叩いて無理矢理元気を出させることが本当に正解なのだろうか。
human戦、追いつかれた時に自分はどんなプレーにも明るい声をかけた。阿部がクソクリアしても、楫西、光がボールを失った時も、直人が泣きそうな顔で走りながらボールをクリアした時も。
その結果、チームは勝ち越しの一点をとることができた。完全に奇跡でしかないゴール。ただ、その奇跡を呼び込むために必要なものは仲間に厳しい言葉をかけることではなく、仲間を鼓舞する言葉であると思う。
弱い選手たちが仲間に厳しい声をかけ、蹴落としあっても団結なんて生まれない。弱いからこそ団結して一つになって戦う。そのためには、明るい声かけ以外いらない。だからこそ、今日もみんなで明るい声を掛け合って、全員で戦おう。それが弱い俺たちにできる唯一のことだと思う。
後先のことなんて一旦忘れて、2024年最後の公式戦になるかもしれない今日を楽しもう。
苦しくなったら周りを見て、もう一度奮起しよう。俺らには頼もしい仲間がついている。

今日も全員で最高の雰囲気で戦おう。
返信
返信0
ジェレミさん (8xp8zo2z)2024/11/23 07:00 (No.1332267)削除
おはようございます。来年度のブラ体隊長です。先日、赤羽でブラ隊中にパルさんから、「ぶち上げていこう」というのは命を削る行為ということを聞きました。2025からは赤羽や試合のたびに稲穂のために命を削ぎ落とすのかと思うと、楽しみとは思い難いですが、次期カンジチョーの声量を吹っ飛ばすくらいに先頭に立つことを目標にやっていきたいと思います。
 さて、まずは3年生本当にお世話になりましたってことを伝えたいです。自分は1年生の頃、特に後期は文キャンのくせに週一であんまり稲穂に馴染めなかったし、サッカーも中途半端になっちゃって、稲穂っていう組織は好きになれたけどそこに自分のモチベーションが追いついて行けてませんでした。思い返すと、そこから代が変わって、本当にたくさんのいい影響をもらえたなと思っています。全員で最初に戦った学内戦では、初めての稲穂のタイトルを取ることができて、自分にとっても中学校以来初めてのタイトルをチームの一部となって取ることができたのを本当に喜んだのを今でも覚えています。
 そこから、中々タイトルが取れなくて難しい時間を全員で過ごしてきたと思うのですが、その中でもサッカーに対して本当に向き合い続けた3年生の姿を追い続けてきて、本当にかっこいい背中を見せてくれたように思います。3年生に対する最初の印象はサッカー大好きで、上手な人がたくさん集まっているという集団でした。そこから、この1年間の中で沢山自分たち2年生や、後から入ってくれた1年生に対しても向き合い続けてくれて誰よりも盛り上げようとしてくれるその姿を本当にかっこいいなと思うし、"稲穂らしさ"というところを本当に考える一年になったように思います。
 今までの自分のサッカー人生を振り返ると、ここまで燃えれた1年間はなかったかなと思います。それまでに比べて、ここまでチーム一体となって戦えたのは本当にこの組織に入ってからでそれをたくさん感じた今まででした。もちろんうまくいかないことはたくさんあったけど、自分がどんな立場や状況にあっても、3年生の人たちが自分に向き合ってくれたからここまでサッカーを楽しめたと思うし、もっと成長したいと思えた気がします。
 だからこそ本当に今日勝ちたい。何がなんでも勝ちたい。そう思います。自分はピッチには立てないけれどもできること全部やって、この代で本当に良かったなってそう感じる2戦にしたい。そう思います。humanに勝ったあの日の全員の熱量をさらに超えていければリコサも絶対倒せると思う。感情論ばっかで申し訳ないけれど、とにかく全員ができることやって今日勝ちましょう!!バモス稲穂
返信
返信0
ミャンマー現地人さん (8uvklkz6)2024/11/22 16:11 (No.1331852)削除
久しぶりです。久々の稲穂最強の男、アメリカ修行中のミャンマージンファイターです。けっこう長いので最後まで読んでね、アメリカにきてから2回くらいしかフットサルしてなくてサッカーとは疎遠の生活ですが、インスタライブは欠かさずみてます。 インスタライブのリコシャンマジで可愛いなぁ。リコシャン大阪行くからさ、エロ蜜しようねん。
ありさのおっぱいもみたいです。ゆめもいいなぁ。 おい リュウキどっちがいいかな?
大好きな稲穂2024も終わりですねぇ。 僕はゆめちとぱるととひだたしんちに行く気満々でしたが、それも叶わずプライベートで行くことになってしまいました。
さて本題です。 皆さんは常日頃から愛を仲間に伝えてますか?みんなが思ってる以上に稲穂キッカーズってみんなの心の支えやホームになっていますよ、。 多分ですけど、僕みたいな留学組は稲穂の仲間の存在の大きさに気付かされている頃だと思います。 自分は朝起きて格闘技のジムにいき、学校が終わればすぐにまたジムに行きます。みんなの思ってるジムというよりかは、ジムのメンバー全員がプロになるためにしのぎを削っていて 仲間というよりかは 全員がライバルみたいな感じでギスギスしています。 たまに怪我をさせようとしてくる奴もいます。だからこそやはり自分の居場所がある稲穂キッカーズが僕は大好きです。たまに次帰ると三年生はいないと考えるとけっこう萎えます。 ムトウレイカの美貌を私はもう生では見れません。 どういう結果で終わっても三年生にはぜひ愛を伝えください。僕の代わりにも。去年マオニャンというアイドル的4マネとハグしました。忘れられないハグです。3マネも怖いかもしれませんがおっぱい に顔を突っ込んでハグしましょう。 カズキンtvやタイチンコ これは忘れずに、。
しかしエモエモ何感じにしたいわけではなくて、やはり明日リコサに負ければ稲穂2024は最悪の終わり方をするかもしれません。 やはり勝負、負ける勇気を持って勝ちに行け(榊原信行 RIZIN CEO )。これに尽きます。大好きな三年生みんなには勝って締めくくってほしいです。 2部の稲穂はありえない。後輩のためにも自分たちのためにも負ける勇気を持って勝ちに行け。
三年生には個人的に色々お世話になりました。 大好き三年生。バイトの先輩もいたしね。三年の学年飲みにも関さんと行ったなぁ
おっぱい
P.S
ありさ 彼氏できた? クリスマスデートプランそろそろ考える?
ミャンマー人 柔術の大会で2位になったよ! プロデビューする大学の間に絶対、
カズキンさん (99b89uhs)2024/11/23 06:52削除
リコサンと、ハグしたいなァ//
ドュフゥッ、フフフフフ、アッ
返信
返信1
肩と腰さん (9cf3ug1s)2024/11/23 06:51 (No.1332260)削除
おはようございます。
稲穂2024をほとんどピッチ外で過ごした2プレ、いや2年生です。

全体へ。稲穂らしく2024シーズンを締めくくろう。
相手に優勝の可能性があろうがなかろうが関係ない。俺らに優勝の可能性があろうがなかろうが関係ない。
ぜったいに勝って終わるぞ。

2年のみんな、3年生への感謝の気持ちをそれぞれが表現しよう。プレー、応援、雰囲気作り。なんだっていい。こんな俺らを常に面倒見てくれた3年生に全員で恩返しできるのは今日が最後。引退の時に3年生の笑顔を見るために俺らで勝たせるぞ。
返信
返信0
3
3マネさん (91rnd7w4)2024/11/23 06:50 (No.1332259)削除
おはようございます!
副マネ幹です。最後と思うと、何を書いていいかすっごく迷ったけど、まずはたくさんのありがとうの気持ちを伝えたいです。3マネへ どんなときでもみんながいたから頑張れました。本当にありがとう。3プレへ 2入した私たちをあたたかく迎えてくれて本当にありがとう。1、2年生へ 今までついてきてくれて本当にありがとう。まだまだ伝えたい感謝の気持ちはいっぱいあるけれど、また個人で伝えます。私からは去年のマガ杯Dチームでレノンが言っていた言葉を紹介します!

「稲穂の良さ見せつけよう!!」

私はこの言葉をすごく気に入っていて、よくBBSで使わせてもらっていました。稲穂の良さって何だろう。みんなで本気で日本一を目指して練習に励むところ。本気で応援して、勝利の喜びをみんなで分かち合うところ。引退した先輩たちがずっと稲穂のことを応援してくれていて、熱い話をしてくれるところ。稲穂という組織のことをみんな大好きなところ。言葉では言い表せないほど、まだまだたくさん稲穂にしかない良さがあると思う。そんな稲穂の良さを存分に発揮して、雰囲気から圧倒して、リコサ絶対倒そう!!これまでの自分たちの努力を信じて、最後の1秒まで応援し続けよう!
稲穂の良さ見せつけよう!!!
返信
返信0
永遠の乃木ヲタさん (8soxnwhj)2024/11/23 06:43 (No.1332256)削除
おはようございます。
新関東リーグが始まって5週目。ついにこの時が来てしまった。やれることはできているだろうか。そう自問自答し続けた1年だった。最上級生でもないしルーキーでもない。板挟みのむず痒さ。明らかに去年とは違った。はっきり言って去年はただ楽しんでただけだった。「稲穂」という概念をより徹底的に正確に捉えようとしたことなんて初めてだった。ただ、全てが上手くいったわけではなかった。去年よりも苦しみがより伝わる1年だった。上手くいかない時に他に対して責任を向けてしまう時もあった。
でもそんな俺よりも3年生は元気だった。本当は元気じゃなかったかもしれない。ただ少なくとも俺ら下級生の前ではそう振舞ってくれた。だからこそ自分は元気でいれた。そんな3年生に恩返しするつもりで、今日も日本一熱いサークルっていうのをリコサに見せつけよう。
きっとリコサは俺らが思ってるよりも強いと思う。優勝がかかってる時のチームの雰囲気は俺らがいちばん分かってるはず。 ただ、俺らはそれを超える必要がある。きっと最高の雰囲気とプレーが求められる。それはピッチ内外、試合中外問わずだ。でも俺らには絶対できる。やらないといけない。きっと難しい時間帯もある。そんな時は仲間を思い出そう。稲穂の最大の強みは全員の総力で戦ってるところだ。限界まで出し切って、勝利をもたらそう。全員で水かけよう。勝って泣こうぜ!
なんか昨日ノアが「勝ちたい」っていっぱい口にしようとか言ってたけど、勝ちたいとかいう願望じゃなくて、もちろん「勝つ」っていう強い気持ちを見せよう。
稲穂2024最高の試合でリコサに勝つぞ!
「勝ちたい」じゃなくて「勝つ」
返信
返信0
9
99の系譜さん (8jacbg16)2024/11/22 23:59 (No.1332157)削除
おはようございます!
なんか最後って思うと突然何書けばいいんだろ🤯ってなって、まあ最後になるかもわからんし最後になってもいいような文章とりあえず書いてけばそれなりになるかと思って書き始めました。今日で幹事長という襷を受け渡すであろう3プレです。長い気がするので読みたい部分だけ読んでくださいね。


「勝てる稲穂」「強い稲穂」であれ

一年生の時は目の当たりにし、去年城たちから託されたこの思いが俺の原動力だったし、目指してきた稲穂像だった。しかし蓋を開けてみると求めていた理想とは真逆のものだった。日本一を獲ることはできなかった。全冠どころか一つもタイトルを取れなかった。

みんなへの感謝と申し訳なさ。これが今の素直な気持ち。

一年生、稲穂に入ってからすぐにコミットしてくれて最初から試合に出るメンバーもいたし学年としてすごく仲が良くて自分たちが一年生だった頃と大違い。よく親子代は似るっていうけど今年はいい意味で全然違う一年生たちだと思う。情けない俺たち3年に1年間ついてきてくれて本当にありがとう。

二年生、二年間苦しい思いばかりさせてしまって本当にごめん。とにかく人柄が良くて仲間想いで稲穂愛に溢れたみんなにどれだけ助けてもらったかわからないし、城たちに惹かれて稲穂に入ってきてくれたみんなは今年1年間多分不満ばかりだったと思う。それでも俺たちを尊重して2年間一緒に戦ってくれて本当にありがとう。

三年生、この代で本当に良かったと心から思ってます。今年一年間本当に苦しんだね。でもみんなの支えのおかげでこの組織はやってこれたと思うし、俺個人もみんながいなければ途中で挫けていたと思う。一年生の頃から思い返してみるとふざけてバカみたいなことしかやってる記憶がない笑。一年生でマネージャーを失った時は本当にマネ無しを覚悟したよね。それでも隕石落ちるよりも低い確率で奇跡が起こって、りこせなめいれいかが入ってきてくれてここまでやってこれたと思う。正直4人にとっては、そりゃマネ辞めるわ、って思うことばっかりだったと思う。本当は俺らプレみんなは4人のことすごく大切に思ってるし大好きなんだけど、どこか恥ずかしいとかがあって総じて気持ちを伝えるのが下手なんだわ。この場をお借りして、大好き😘。カンチガイスンナヨォ~。とにかく29人みんなのことが大好きだし、ほんとにかけがえのない経験をさせてくれてありがとう。


こうやってみんなが必死で稲穂のために頑張ってきてくれて、本気で日本一を獲ろうと頑張ってきてくれた。一緒に頑張ろうとか、ついていくよと声もかけてくれた。その努力や気持ちを結果に繋げてあげることができなくて本当に申し訳ない気持ちしかありません。みんなごめん。
自分の不甲斐なさ、能力不足、器量の小ささ、稲穂キッカーズを率いるには俺じゃ不十分だったかもしれない。俺がもっとみんなと話して思いを伝えていたら、もっと後輩たちを巻き込めていたら、もっとがむしゃらにやっていれば、もっと感謝を伝えられていたら。この結果もきっと、いや必ず変わっていたと思う。

後悔はない、とかお世辞にも言えないけれど、それでも今年一年間自分なりに稲穂らしさとはなんなのか、自分にできることは何か、必死に考えて取り組んできたつもりです。個人としても全く満足はしていないけど、少しでもみんなが何か感じてくれていたら、まあこいつが幹事長でよかったかくらいでも思ってくれてたら、頑張ったかいがあるのかななんて思います。


「稲穂らしさ」。この言葉にはもう何回向き合ってきたかわからない。それでも逃げずに向き合ってきて今の自分が思うのは、「みんなでもがきながら必死に前に進み続けること」。この道そのものが稲穂らしさなんじゃないかなと思う。どうしたら勝てるのか、どうしたら日本一を獲れるのか、どうしたらみんながついてきてくれるのか、どうしたら一つになれるのか。答えがない問いに対してみんなで考えて話してぶつかり合って。でも結局確かな答えなんて見つけられなくて。それでも立ち止まることなくみんなで支え合って前を向いて進んでいく。このプロセスが稲穂を稲穂たらしめるものなんじゃないかな。この道は避けられないし、必ず通らなければならない。だからこそ見えてくるものがあるし付いてきてくれる人がいる。どんなことにも目を背けずに突き詰めていく中で、結果が出てきてさらに上のステージに行ける。このかけがえのない道のり。これが俺の考える「稲穂らしさ」です。間違ってるかもしれないし正解かもしれない。なんかこんなこと言ってたな、くらいで覚えててくれればそれで十分。

なんか書きたいことばっかりだけど上手くまとめられないし長くなってしまうので来年への期待を書いて締めようと思います。

「自分たちの目指す稲穂に向かって突き進め」

日本一を知らない代は稲穂にとって稀で、間違いなく稲穂が新しい章に突入すると思う。その1ページ目を大輔・凌太・紗耶たちは刻んでいくと思うけど、自分たちの目指す稲穂に向かって全力で笑顔で楽しんでそして時には迷って壁にぶつかって涙を流して一年間突き進んでいってほしい。不安もワクワクもあると思うけど、胸を張って最高の一年だったと言えるような稲穂生活にしてほしい。日本一を知らないからこそ、その頂まで登りきった時の感動や嬉しさや達成感は今まで味わったことのない1番のものになると思うし、そこまでのプロセスもとても貴重なものになると思う。辛くて苦しい時こそみんなで助け合って、励まし合って、稲穂を追求していってほしい。今年1年間を反面教師にして俺らみたいにならないように!そして「勝てる稲穂」「強い稲穂」であれ、という言葉も忘れずに。
全冠日本一は稲穂2025・2026に託します。


本当にみんなには感謝しかありません。ありがとう。みんながいてくれて、みんなとサッカーができて、こんな素晴らしい組織の幹事長になれて、とても幸せな1年間でした。そんな稲穂生活にも終わりが来てしまうのなら、わがままだけど笑って終わりたい。さあ稲穂2024ラストマッチ。俺たちの積み重ねてきたものを、みんななりの稲穂らしさを、最後思いっきりぶつけて絶対にリコサをぶっ潰そう!勝って終わろう!!
ラスト健保だけ撮ってるの俺ららしいな
返信
返信0
w
wessさん (9b10hzo7)2024/11/22 22:23 (No.1332092)削除
ウェスウェスウェス。モチベムービーせっかく作ったのに植木んたまたまが一週飛ばしたせいで見事にお蔵入りうーむ悲しい。けどこたのやつめっっちゃ良くて自分の雑魚みたいなやつが恥ずかしくなったので、ギリハッピーって感じで。使った曲は『High Hopes』(Panic! At the Disco)です。洋楽だけどテンポも歌詞もチョベリグなのでぜひ聴いてみてください。

さて前置きは置いといて、今これを読んでるみんなには”なんで稲穂にいるのか?”ていうのを考えてほしい。

稲穂が好きだから。そんな安直な答えを出す人は第一志望落ちますよ中嶋くん。なんで好きなのかそこまでを考えてほしい。

俺が稲穂を好きな理由、それは稲穂の人間は”目標や他者のために全力で生きるから。”先輩や後輩、何よりFAMが戦ってる姿が好きだから。そんな奴らと一緒に戦いたいから。

そもそも俺が稲穂に入った理由は日本一になれるチャンスがあるから。小中高とサッカーをやってきて日本一になれるチャンスに出会ったことがある人、もしくは日本一になったことがある人なんてそうそういないと思う。(たっちゃんは除く)もちろん俺も弱小だから日本一なんて遠い夢だった。ってなった時に新歓の時日本一になれるよ!なんて言われたら入っちゃうよね。誰しも一度は日本一になりたいんだもん。

って感じで入った稲穂。いざ入ったらあれってなったね。フェスタ、カップ戦あっさり負けてんだもん。多分今年の一年も同じこと感じたよね。かじにしくんなんて早慶戦くらいの時に「稲穂が早稲田で一番強いって聞いたんで入ったんすけど、ほんとに日本一なんすか?」って真顔で聞いてきたしね。かじごめんな。日本一じゃなくて。

けどそっから愚直に取り組んでアホみたいに走る3年(現社会人一年)の背中を見てたら、ちょっとずつ稲穂が好きになってった。日本一に向かって走り続ける姿まじかっこよかった。自分が試合に出たくても、その気持ちを隠してチームを応援し続ける姿を見てこうなりたいって思った。

っても真剣に向き合ったのは最上級生になってからで、2年はただ走って声出してただけ。チームのことより自分が上に行きたいって思いの方が強かったし、某英語サークルにうつつを抜かしてた時もあった。なんならそっちが楽しくてやめよっかなって時もあったりした。けどサッカーはまだやりたいなぁって感じで辞めずにきた。

んで最上級生。穴八幡宮で必勝祈願した時、足痛くて正座できねぇとかほざいてる副キャップとか、こんなんやる意味ある?とか愚痴ってる浪人社学、なぜかビームズのデニムスーツで必勝祈願に来た市浦のとかクソみたいな礼儀もへったくれもないFAMを見てたら、こいつらがが最後泣いてんのやだなぁって考えて、全員が笑って終われる日本一になるために日本一という目標に全力で生きることにした。そんなFAMたちも(辞めてったやつもいるけど、)日本一のため悩みながら進んでて、もっと俺もがんばろってなった。

そっからはみんな知ってる通り、学内戦はとったけどそれ以外はなんもとれずここまできた。ただ俺自身は後悔はなく来れたと感じる。FAMのためしんどい時も走ってこれたと思う。けど最後リコサ戦負けたら本気で後悔する。大好きなFAMと笑顔で稲穂を終えられないから。だから最後まで走ろう叫ぼう戦おう。タマシイジョウネツエガオタマギワカンシャ!!
勝ってリコサ降格させようぜ!!!!!
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.