掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
 
中小企業しか内定取れない未来が見えて絶望する中嶋さん (8yt288kf)2024/11/8 22:53 (No.1321536)削除
最近BBS面白くないなー
豆しばさん (8jacbg16)2024/11/9 00:23削除
呼んだ??
返信
返信1
9
99の系譜さん (8jacbg16)2024/11/8 21:03 (No.1321454)削除
おはようございます。全然面白い前置きが思いつかない、静岡の面担席。後ろにオオハシさんの圧😬をひしひしと感じながらBBSを書いている今日この頃。氷上🧊でスベっている金髪にしたサカモトカオリがめっちゃかわいい、いやかっこいいのかも。最近ハマっているのは、インスタの俺たちのあざす。ユイさんがカワイスギルッッ😍あざすよりもごちそうさまでしたというべきか、、、。


自分からは稲穂の強みを存分に発揮しようってことが伝えたいのかもしれないナ。近年サークルサッカーのレベルって上がってきてると思うし、練習回数でみてもうちと同じくらい練習をしてるサークルも出てきてると思う。上手い奴らはあぐらかいて稲穂に負けて負け惜しみしてれば良いのにね😆
それでも俺たちは週3回、朝から強制参加っていう形で活動をしている。これは本当に当たり前のことじゃないし、みんなの協力のおかげでできていることだと思う。いつも本当にありがとう。そんな中で稲穂にしかない"強み"はなんだろう🤔🚹「僕たち」🚺「私たち」は、🚹🚺「一体感だと思います」。他のチームにはできない、稲穂にしか生み出せない雰囲気や応援が絶対にあると思う。稲穂の勝利が自分の勝ちで、稲穂の負けが自分の負け。勝ってはみんなで馬鹿みたいに喜び、負けてはみんなで悔しがる。プレもマネも学年も飛び越えて、稲穂全員で一つになって戦う。1・2年生にはそういうところに楽しさを感じて戦って欲しい。もちろん3年生も。稲穂が一つになった時の一体感は半端じゃない。なんか今日勝てる気がするっていうなんの根拠もない自信が湧いてくる。そんな雰囲気をこの大事な6戦全てで作ろう。一体感で相手を飲み込んでボコボコにしてやろう。そして楽しむことを忘れずに!しっかり6戦勝って稲穂=Inahoからウィナホ=Winnerhoになろう!
階段ビクビク6丁目
返信
返信0
さん (8pwvrnmt)2024/11/8 19:03 (No.1321358)削除
寒くなってきました、選手権の季節ですね!!
どの県もPK戦をやってるところが多いっぽくて、PK戦の時に、キャプテンが1人目に蹴って、そのあとキーパーにキャプテンマークを巻くシーンをよく見るんですけどあのシーン大好きです。
履正社の1年生キーパーが大活躍してたから明日の決勝勝って全国に進んで欲しいなって思ってるところです^ ^
今年になってBBS書く人が減った気がしますが、全員が読んでいることを信じて、ここに思っていることを書きたいと思います。
@1.2年生
もっと殻破って3年生に乗っかろう!!3年生って今3学年の中でどの代よりも人数少ないなかでたくさん声出したり、マネの声リツイートしてくれたりして1.2年生を引っ張ってくれてそんな3年生の引退が近づく中で感謝の気持ちをみんな持ってると思う!練習中とか応援とかで声出してくれる3年生にのっかってもっと声出して3年生について行くことが後輩の使命だし、感謝を伝える方法だと思うから、全員がもっと声出して、もっと勝てる雰囲気作ってリーグ戦優勝して、東西対抗戦で三つ葉倒してこの3学年で日本一とりましょう!!

@3年生
もっと3年生のBBSが読みたいです。BBSってほんとに自由になんでも書けると思うんです。今までのサッカー人生を振り返って、この稲穂生活にかける想いとか書いてあるのを読むと、もっと応援したくなります。
引退するまでに全員のBBS読みたいです^ ^

稲穂キッカーズ2024もあと3週間。紅白戦中に〇〇さーんっていうたびになんかしみじみしてきます。全員の力で勝ちましょう❤️‍🔥
返信
返信0
T
Tinderしてたのバレ岡さん (8wcnjl66)2024/11/2 11:46 (No.1316504)削除
この衝撃から1年
よしみさん (9bbb90y1)2024/11/2 12:07削除
Nope!!!
前岡さん (99awe23l)2024/11/2 12:53削除
お前の顔でやったら一件もマッチしなかったよじゃねんだよ!死ね!
返信
返信2
吉村直途と御厨優を尊敬する会さん (99awe23l)2024/11/2 12:34 (No.1316541)削除
伝えたいことは、良い時こそアクセル踏み続けようということ。
先週は素晴らしかったと思います。ピッチ内外問わず一体感があり正に一枚岩でしたね。鹿島ハイツは稲穂色に染まってたといっても過言ではないと思います。
これは日本人あるあるだと思うんですが、良くないものを変えようとはするけど、良い時は何となくノリと勢いだけでやってしまうこと。こういう状況だからこそ、フース戦はどうして上手くいったのか、また改善できるポイントは無いのか。そこはもっと突き詰めていくべきだと思います。ああいうゲームの後だから、普段よりもミーティングで上がる手が少なかったのかなって。ハルトみたいに細かい改善点に触れてもいいし、コウスケみたいに良かったところを褒めてもいいし、コウキみたいに力強い言葉で引き締めてもいいし。悪いものを良くするだけでなく、良いものをもっと良くする、最強にするってのが大事なんじゃないかな。何か感じたことがあったら学年や立場を問わず発信ができたら、もっともっと素敵なチームになるのかなって。今いい状態だからこそ、全員でアクセル全開で進みましょう!

全部去年の御厨先輩のお言葉です。あまりに素晴らしく、まさにこれが大事だと思ったのでパクらせていただきました。

また、吉村直途さんからも、「人生で迎える困難な局面で、気合いで乗り切れないことはない」とこれまた名言を賜りました。

僕は考えるのが嫌いなので有無を言わずにこの2人の言葉を信じて頑張りたいと思います。
みんなも2人を信じて気合を入れてアクセルを踏み続ければ学団を倒せます。信じるものは報われます。

あとさやに誤解されてるようですが、前岡くんはマッチングアプリはやったことがないそうです。実はおもんないやつが前岡くんになりすましてティンダーをしていたことがあったそうです。
返信
返信0
達也さん (9badw6ft)2024/11/2 12:20 (No.1316530)削除
次は誰でシようかな〜
返信
返信0
 
Well Body代表さん (9bbb90y1)2024/11/2 12:05 (No.1316519)削除
みなさん、今日の試合頑張ってください!
点を決めた人は、伊藤忠ないし、我がwellbodyに内定します!
返信
返信0
チロリンさん (9bleml4u)2024/11/2 12:00 (No.1316517)削除
おはようございます
自分からは簡潔に恩師から教えてもらった出来事を紹介

恩師は、10年以上前、バルサユースの試合を見に行ったそうです。今日と同じように大雨でグラウンドはぐちゃぐちゃ、会場の誰もが体格が大きい相手チームが勝つと思っていたらしい。しかし、結果は、5-0でバルサユースの勝利。試合内容は、あの繋ぐバルサが相手よりもトニカク蹴って、トニカク走って、トニカク闘って、トニカク声を出し続けていたそうです。

自分から言いたいのは、どんなに自分たちが相手がうまかろうが、当たり前ができてるチームが勝つということ。

今日は、蹴って、走って、闘って、声を出して勝ちましょう!
返信
返信0
ヒロト 幻の10番さん (8uvklkz6)2024/11/2 10:36 (No.1316440)削除
本当は学団戦行きたかっだですけど
流石にディズニーの方が行きたいです
ディズニーから応援してます!
P.S
齊藤 お前10番譲れよ
ヒロトの親友さん (8x51b5o1)2024/11/2 10:49削除
LINEくらい返してよ!
sils music clubさん (9badw6ft)2024/11/2 11:48削除
8番はどう?
返信
返信2
ぱるるさん (9bbb90y1)2024/11/2 11:21 (No.1316482)削除
最高の瞬間。

二年前、圧倒的一体感でのし上がり、リーグ戦優勝。日本一決定戦を制し、日本一達成。

あの日だけは、稲穂の3年間で忘れない出来事だろう。


悪夢の瞬間。

一年前、首位攻防戦に敗れ、結果的にリーグ戦優勝を逃した。

あの日だけは、稲穂の3年間で忘れない出来事だろう。


俺にとって、稲穂で忘れられない思い出を問われたら、間違いなくこの2つが真っ先に出てくる。
どちらも目の前で体感した。が、互いの心境は相反するものである。
悔しい瞬間はピッチの上にいた。
後者の方に関しては、忘れたくても忘れられない。少し一年前を回想しようと思う。

前期、マガ杯、アットホームを落として迎えたリーグ戦。
初戦の大切さはわかっていた筈だった。しかし、グスタに敗北。煽りに煽られ、稲穂史上初の2部"降格"の文字が現実を帯びた。
2節からは大幅に戦術を変更。従来のポジションとは大きく変わり、かつ選手の顔触れも変化した。その中で起用してもらったのは、とても感謝している。
話を戻す。2節のサカ同戦は、なんとしても白星が必要な試合だった。もれなく相手はその年のフェスタを制し、マガ杯を制し、ノリに乗っている。世代最強クラスのFWと、安定感あるDF陣を擁し、誰もが稲穂負けにbetした。


しかし、稲穂は崩れなかった。

ゴールをこじ開け、失点を許さなかった。

この勝ちをきっかけに、集中開催の立愛、フース、humanを立て続けに撃破。最下位で始まったリーグ戦は、残り2試合を残して気づけば首位に躍り出ていた。

迎えた6節、相手は2位学団連。勝ち点差は2。勝てば無条件で優勝が決まる。引き分けでも、次節に勝てば優勝。
絶対に落としてはならない試合だった。

70分後、絶望を迎える。流経大柏の化け物にサイドをこじ開けられ、失点。
焦った時には既に遅し。無情にもタイムアップ。順位は入れ替わり、最終節に我々が勝利しても、学団連が勝てば優勝は無くなってしまう状況となった。
試合に出ていた当事者として、非常に責任を感じた。

その後のリーグ戦の展開は割愛とさせていただく。

希望が絶望に変わった瞬間だった。
どれだけ勢いのあるチームも、守備力があるチームも、魅力的な攻撃をするチームも、たった1敗で、地獄に追いやられる。

今節はその因縁の相手。
この代で戦うのは、最初で最後。

YOKOIの代から含めれば、3回戦って、3回負けている。
アクシデントがあったとはいえ、あの最強の木下くんの代でも、勝てなかった。

5回目も負けていい訳がない。
最高の瞬間を味わうには、挫折も必要だと唱える人がいるが、もう充分味わったはず。
グルービー、日大スポ科、慶應キッカーズ、青理、そして、maple。

何度も悪夢を見た。
しかも、数年前までは"相手にならない"くらいに感じていた相手に泥を塗られた。

今やもうサークルサッカーの序列などないに等しい。リコタイがマガ杯を制し、アットホームでは工体連がその牙城を崩そうとしている。
学団連ももともとは3部にいた。
さっき挙げたチームも、2部、3部の割合の方が多い。

気を抜いていい試合など一つもないし、ましてや相手は因縁のやつら。

こんなところで落とすわけにはいかない。

リーグ前半戦の大一番であり、おそらく学団連を倒せないようでは、リーグ制覇は難しいだろう。この門番に勝たなければならない。せめて引き分けにもちこまなければならない。

昔はつよかったからーとか、あいつらはネームバリューだけだからーとか。そういった立憲民主党のような口だけ野郎になってはいけない。明確な結果を残して、巣立つ。

そのためにも、今日は絶対に勝とう。
国民民主党のように取り上げられよう。

雨を吹き飛ばす勢いで勝利し、最高の社学DAYを迎えましょう。対よろ。

早稲田祭に行きたい気持ちはわかるけど、どうかまずは稲穂の試合に100%の神経を注いでほしい。

全員で勝ちに行きましょう。

P.S
ガイのダンスを今日もみたいナ
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.