掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
秋刀魚さん (8ioynr1v)2022/11/5 08:33 (No.597287)削除
おはようございます。
昨夜荷造りしていたら、衝撃的なニュースが舞い込んできました。
私の推しグルからメンバーが3人脱退、事実上の空中分解となった、というものでした。絶望です。
何事も永遠はなく、いつか終わりが来るということを痛感しました。「推しは推せる時に推せ」という言葉通りですね。5月に脱退とのことなので、あと半年ちょい。皆様、いい推し活を。
何が言いたいかと言うと、稲穂の活動にも終わりがくるということです。1.2年生はあと1年以上、3年生はあと1ヶ月で稲穂の一員としての活動が終了します。
これは変えられない事実です。(最初からいつ終わるか分かってるだけ推し活よりいいかも。心の準備ができますね👍)
じゃあ、残りの期間で何ができるんだろう。
これまでの私は、みんなに本当に申し訳ないけど稲穂にコミットしきれていませんでした。そこに対する後悔が大いにあります。もっとこうしておけばよかった、とか色々あります。
ただ、過去は変えられないから。これからの残りの期間頑張ろうと切り替えるしかない。ので、あとちょっとですが、頑張ろうと思ってます。
懺悔になってしまった!!
いや、ほんとに頑張りましょう!応援も頑張ります!
みんなで、結果出せるようにほんとがんばろう!
いい終わり方ができるように、尋常に勝負ですね。後悔がないよう、いい稲穂推し活を!
返信
返信0
さいよしさん (8gflshcm)2022/11/5 08:31 (No.597285)削除
おはようございます。昨日リーグ戦費用を支払い終わってると思ってたら、忘れてて絶対やしばさんに嫌われてるさいよしです。逆境にsmileですね。ただ、今日はそれだけでは終わりません。
アットホームの学団連戦では、サークルサッカーは先制点したチームが81%(商学部調べ。)勝てるという確率を破られ負けてしまった。やっぱサークルサッカーは甘くないし、何が起きるか分からないなって思った。特に今年はどこのチームも力が拮抗していて、どこが優勝してもおかしくないと思う。あと去年経験して思ったのはリーグ戦優勝において、総力戦が大事になるし、そのためには、1、2年の活躍が必要になるってこと。去年は総得点が17点中、3年生は小森くんの2ゴールだけ。3年生は最後の大会ってことで色々背負う部分がある思うから、1、2年の勢いが必要になると思う。去年は、ずっとサテライトだったけど、最後調子を上げて、優勝を決定づける圧倒的スーパーゴールを決めたのは幼いながらも1年のさいよしでした。いやあ、痺れたねえ。ただ今シーズンはノーゴールと蔵田に文句ばっか言われてます。さすがに1年間も余韻に浸ってる場合じゃないなって。サテライトの結果次第でカップ戦2チーム出場に繋げれるし、リーグ戦の経験は絶対来年に活きると思う。まずは、フレッシュな1、2年から中心になってこの2日間盛り上げよう!そこあげ、そこあげー!
返信
返信0
パチプロ前岡さん (8gfjxhbx)2022/11/5 08:20 (No.597275)削除
おはようございます。
本日必勝祈願のため朝5時に起きてチームに貢献したと思っている1プレ泡吹きニキです。この週末よりも11/7の月曜日が怖すぎます。
さて、僕からは「愚直に」という言葉を考えてもらいたいと思います。この言葉はア式蹴球部が誇る伝説のサイドバックで現早実監督のBIGBOSSが言っていたことばです。この言葉は他の学校の人達には何を言っているか全く分からないと思います。早実というT1、2の中で最も特殊なチームの根底にあるものです。どんなに苦しい時でも常に声を出し、どんな場面でも体を張るなど泥臭いプレーの象徴であると私自身感じています。みんなこれを聞いた時にものすごい嫌がります。私も高校の時全く理解できなかったし、嫌がりました。しかし、不思議なことにこれが出来ている時は絶対に負けません。サッカーとは一対一が劣っていても11人の力が優っていれば勝てます。しかし、稲穂は11人だけではなく、その会場にいる全員の力で戦い、勝利することができる唯一のサークルです。70分間も戦ってれば上手くいかない時間だってあります。そんな時は首を振って周りを見てください。両サイドから愚直に声を出し続けて応援してくれる仲間がいます。ピッチ内には愚直にプレイしている仲間がいます。その姿を見て頑張れない人はうちのチームにはいないし、いたとしても試合には絶対に出ていません。この愚直さこそが勝利の鍵になると思うので、この三戦絶対に勝利して良い雰囲気で来週の試合に臨みましょう!
返信
返信0
2
2プレさん (8ioy4y4f)2022/11/5 08:18 (No.597271)削除
最近DAYSを読み直してるんですが、やっぱりサッカーマンガっていいですよね。読んでるだけでアドレナリンが出てきて、自分も戦ってるような気持ちになります。幼少期にサッカーマンガやアニメを見ていたっていう人は結構いると思いますが、大学生になった今見返してみてもやっぱり面白いものです。不朽の名作ってことですね。
これは稲穂にも言えるのかなって思います。人生という長い目で見たら稲穂での活動はほんの一部分かもしれないけど、その一瞬、今日から始まる稲穂2022最後の大会であるリーグ戦が、後で思い返した時に自分の人生の中での"不朽の名作"だったなあって思えるようにするためにも、後悔のないよう全力で戦いましょう。
そしてトップもサテも全勝優勝して優勝飲みしましょ〜。
返信
返信0
o
oさん (8fvzupbv)2022/11/5 08:15 (No.597267)削除
やんぞやんぞぉ
みんな、応援してるからなぁ
返信
返信0
ウエマツさん (8ioxxhdb)2022/11/5 08:12 (No.597264)削除
はっぴぃさんふらわぁさん、社学に入りたてのころやばい学部に入ったと思ってたんですね。悲しいです。そんなこと言われたら、もう今は好きだよーなんて言葉、信じられません。
隣のbroからもらったBBSを見てなんだか感慨深い気持ちになっている、最強学部覇者老害のケカーナモリモリです。矢柴頑張れよ。
今日はフースバル戦、稲穂とフースは自分が1年生だったころからサークル界の二代巨頭で、この2チームは常勝軍団、みたいなイメージで周りもやってくる。週3回練習の稲穂と週4回練習のフース、一個上の先輩は稲穂とフースだけは大学入ってから上手くなるサークルなんて言ってました。だからこそ、フースと試合するときだけはただただガチンコで戦える。そんな面白さがあるはず。と、ここまで老害知識をインプット。
とまぁ先日、いつものようにパリのルーヴル美術館を歩いていると、上裸の男3人がいました。これもまた芸術なのかなぁと思いつつ、おもむろに話しかけると、10キロ走った後ルーヴル美術館で休んでいたそうな、それも朝8時からだって。バカやん、むっちゃアホやん。って思ったけど
去年まで俺同じようなことやってたやん。

朝8時から死ぬほど走って、サッカーして、声出して、終わったら早稲田で休む(マァオレハベンキョウシテタケドネ)はたから見たらまさにキチガイ。

でもやっぱりカッコいいよ
自分のやりたいことを全力でやり通すことは美しいってことをひしひしと感じる今日この頃。
リーグ戦初っ端の伝統の一線から、全員でかましちゃってくださいいいいい。ファイッッッ!
手島頑張れよ。

BBSなんて、最後、勝ちましょーって言えば良いんだからみんな書いちゃってね笑
返信
返信0
オスオスさん (8fvzupbv)2022/11/5 08:07 (No.597259)削除
オスオスオスオス
前日練習を体調不良で休む芋虫、2日酔いで練習に参加した噂のある豚と同じ学部だと思われるのは嫌です。おはようございます、スポ科3オス小便太郎です。
あの森島さんがBBSに色々思い出してたけど、、、とか書いてて、残り1ヶ月しかないのかーエモッッとか試合直前に思っちゃいました。
ただ、残り1ヶ月しかないけど、成長し続けよう!!
サッカーのことはあんまりよくわかんないけど、雰囲気、球際、切り替えまだまだやれる。
俺らなら、まだまだ圧倒できる。
中途半端に終わるのだけは勿体なすぎるから、この2日間の間でも成長し続けて3連勝して、リーグ戦優勝からの日本一に向けて一直線に突き進みましょう!
ラスト1ヶ月、やんぞ3年!!!!
それでは、たまぎわたまぎわたまぎわたまたまーー
返信
返信0
ゆりさん (8gfgejv8)2022/11/5 08:05 (No.597258)削除
おはようございます。
私達の運転手さん「あーもりしカー抜かせないかなあー」と言いながら常に追い越し車線を120キロオーバーで走ってます、まあ通常運転ですね怖いです。
ここのグラウンドで試合するのも約半年ぶり、秋の鹿嶋エモいですね。
そして鹿嶋と言えばそうですやまびこの名所です。鹿だか熊だか知らないけどそこら辺の野生動物山から集めるくらいの気持ちと声出して応援します。みんな1人1回やまびこ挑戦してみましょう、そしてそれをみんなでRTしましょう、本当に山から返ってくるから笑笑
久しぶりの鹿嶋、稲穂の応援響かせて初戦から盛り上げていきましょう!
返信
返信0
2
22さん (8gfi1d5y)2022/11/5 07:57 (No.597252)削除
「組織は、自らのために存在するのではない。組織は手段である。組織の目的は、人と社会に対する貢献である。あらゆる組織が、自らの目的とするものを明確にするほど力を持つ」
───ピーター・F・ドラッカー

いつかやってみたかった偉人の名言の引用からおはようございますまおです。
さてこの言葉の中の組織=稲穂
ですね。稲穂という組織は目的を達成するための手段である。そして目的とは目標に意味が付加されたものだそう。稲穂の目標は「日本一」ですね。つまり私たちは日本一になるという目標の意味を見つけることで初めて稲穂という手段を用いて目的を達成することができる。(ってことだよねたぶん)
日本一になる意味ってなんでしょうか。まだまだ考え中だけど、私は、日本一になることで努力が形として見えるようになると思う。稲穂に入ってる私たちは、普通の大学生は起きないような時間帯に起きて練習に取り組み、規律を守り、その規律の下で組織運営を行うなど、さまざまな努力をしている。簡単に言うと、どう考えても誰よりも頑張ってるでしょってこと!それが形になんないのってほんとに悔しいしやっぱりそれのために本気で日本一になりたい、勝ちたいって思う部分は少なからずあると思う。日本一になる意味ってなんなのか自分なりに考えて、稲穂という手段を用いて目的を達成しよう。

なんか眠過ぎて意味わかんないこと書いてるかもだけど、絶対書くって言った5分後に爆睡した彩乃へ、私は書きました

絶対勝ちましょう鹿島までおやすみなさい
返信
返信0
2
24さん (8hkuh06u)2022/11/5 07:50 (No.597247)削除
おはようございます。2プレ西君でーす。拝啓タツヒコ様。タツヒコ様、マガ杯後、トラップの調子はいかがですか。週末は非常に冷え込み、足元が冷え固まり、トラップがさぞし難いコンディションであると予想される事に付きましては、ご承知置きの程ヨロシク。トラップはヒコヒコさせず当てるだけ、ヒコヒコさせるのは胸筋だけで十分やで。サテも勝とうな。
さて、(サテ、、アーーーーーイッ‼︎)毎度毎度のように矢柴君を出現させてすみませんが、「初戦の大切さ」について、全ての大会で実感してきました。初戦ということで、「残り期間を意識する」という点で、終わりを自ずと意識し始める時期になって気がつくことってあるんですよね。思い返せば、高校の時も中学の時も終盤にようやくやる気が出始め、終わってから早くからやっときゃよかったって後悔ばっかりでしたね。大学にも落ちて、こうやって後悔の積み重ねで人生って進んでいくのかな、とか思ったりしたけど基本、過去の自分が選択した道を信じて、着実に前に向かって愚直に生きていく、そういう自分でありたいと考えたりしました。早稲田入って稲穂っていうサークルに出会ってアホ格好良い先輩、良い奴らばっかりの同期に出会えて後悔のない大学生活を送りたいと強く思えました。二浪存在確認も取れたし、浪人コンプなんてカケラもない。中塚まじでワリワリありがとう。去年のリーグ戦で闘う稲穂の姿を見て、俺もやっぱりやらなきゃと不行不屈の思いに至りました。そこで気がつきました、稲穂のことが好きなんだなって。
この思いを胸にやれる事は全てやっていきたいなと、そんなつもりです。一緒に稲穂ドリーム掴んでトルネード起こしてくれよ!!シシュン!何が言いたいかって言うと、12時までに伸びた航空公園の練習前日、怒涛の早退連絡にいちいちリアクションする奥野君の姿勢を見習いたいの一点に尽きるッス。あと、蔵田は昨日¥100のお茶を先輩面して買ってくれてありがとう、正直まじで嬉しかった。後輩で良かった。チョ、浪人グウやん!ナーイス‼︎
3年生、まじでリーグ戦優勝しますよ!!!!初戦絶対に勝ちましょう!!!
「コミットしてねぇんだよ」とベロンベロンガロンに酔った勢いで喚き散らかした件については素直に謝罪したいと思います。タイチ君すみませんでした。本当に申し訳ないです。声出セェェ!

初戦絶対に勝って波に乗りましょう!!必ず、三連勝しますよ。

最後に、エスコートキッズが思わず耳を塞いでしまうほどの大声で国家を歌ってしまうイタリア代表の画像の添付しておきます。まじでうるさいんだろうな。キエーザよりうるせ〜よ!!ってなるくらい全員で声出そうぜ!!!!!
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.