k
king kenenさん (8iovcj2r)2022/11/25 23:03 (No.617802)削除今日ひょんなことから知里にメイクをしてもらうことになり、完成した姿を鏡で見ると、まあ変わったのはわかる。だがしかし、なんかキショい。案の定知里以外の俺の顔を見た人は皆キショいと笑っていた。いつもだよとか言うなって。知里、お世辞にも可愛くなったとか言ってたあなたはやっぱり人と少し感性が違うのかもしれません。もうメイクは当分しません。
どーも最近若干アヤシス?いや、懸念。いやいや、汚点でお馴染み3プレなんちゃってストライカーです。
先週は3年生でありながら自爆ムーブからの体調不良でリーグ戦を欠席し練習まで休むという、情けない醜態を晒してしまい本当に申し訳ございませんでした。改めて自分はマインドから懸念なのだと気づかされ、1番1年生気分で参加してたのは紛れもなく自分でした。ごめんな平野。そんな自分をメンバーに入れてくれたキャプサイには感謝しかないです。明日は懸念なしで先週の分まで精一杯チームのために貢献します!キャプテンが「人として成長しよう!」って言ってもなんも説得力が無いように、今の自分が準備とかについて言ってもなんも響かないと思うんで、違う面から少し話すことにします。
「ゴールはゴール」
これは、サッカー未経験ながら我らがTCUを都大会準優勝に導いた名将大瀧大先生の名言であり、自分がFWとして1番大切にしてきた価値観です。元気かなTAKI。ただの小泉構文やないかいと思った君、甘いっす。この意味は、どんな形であれゴールは各個人、チームの評価に繋がり、勝利へと導くということです。一発勝負の大一番において、明日の70分で大事なのはプロセスではなく、結果。ゴールなのです。ゴールまでの形は確かに大事。しかしそれ以上にゴールに向かう泥臭い貪欲なプレーが、姿勢が試合を変える。どんなに形が良くても、シュートまでいけても、ゴールに入らなきゃ一発勝負においては評価に値しないし価値はない。ゴールが見えたらどんどんシュートを打っていこう。どんどんゴールに突っ込んでいこう。一つ一つの貪欲なプレーが絶対ゴールを生む。なあ新井田。俺は君が迷わず足を振り抜く姿が見たいよ。明日はみんながよりゴールを貪欲に狙っていってほしいと思います。勿論自分もTAKIの教えは忘れずに闘います。なあ雄大。ゴッツァンデモイインダカラナア。
明日勝てば優勝。みんなで会場稲穂色に染めて絶対チャンピオーネ歌ってやりましょー!
Paint it INAHO!!!!!!!
「Do you know HUMAN F.C?」
「HUMAN F.C? ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,What's that?」