掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
1
1マネさん (8jivv5rq)2022/11/26 07:08 (No.617999)削除
おはようございます!!!
3年ぶりに作った前髪にもう飽きて早くのびないかな~って毎日思ってます1マネです^^
あと隣にいる1マネも黒髪+前髪ありにイメチェンしたのは流石にびっくりしちゃいましたね~おそろいだね似合ってるよ(^^)(^^)

さて!いよいよhuman戦ですね!
humanってみんながみんなサッカー楽しんでるイメージがあって、稲穂と同じくらい雰囲気がいいサークルだな~って思ってます。でもやっぱプレマネ関係なく鼓舞しあえてる稲穂が勝てるって信じてます!!!今日も全力で応援します!!


サッカーたのしもーう!!!!!!
humanぶったおそーう!!!!!!
リーグ戦優勝しよーう!!!!!!
日本一になろーう!!!!!!!!
返信
返信0
元祖サイコさん (8jivuobq)2022/11/26 07:07 (No.617998)削除
ノスノスノフ。先々週の試合後、馬場で飲んでて、気づいたら夜中2時に代々木の路上に立ってた2プレ元祖サイコです。

  「その積極性は買う」
 これは我らが都市大TCUをサッカー未経験ながら都大会準優勝に導いた名顧問、大瀧先生の言葉です。サッカーを知らない先生はこの言葉を試合中連呼していました。
 どんな試合にも、どんないい選手でもミスはあります。ドイツ戦で相手にPKを与えてしまった権田も、そのあと積極性をもってプレーし、ビッグセーブを連発しました。大事なのはミスしても積極的にプレーすることだと思います。そうじゃなきゃミスしたままです。
僕らはフェスタやカップ戦で負けても、その後成長を続けてここまできました。最後まで積極性をもって走り抜けましょう!!

 p.s.権田って史也に似てるよね
返信
返信0
脱UNIQLOニキさん (8iy9i4u3)2022/11/26 07:03 (No.617997)削除
どうも最近絶好調でアヤシッな1プレです。モリタ君、ユウスケ君、俺、俺元気だからっ!!
なんも心配とか要らないからねっ!!
はい、ということで切り替えていきましょう。。。
皆さん日本代表の密着映像teamCAM、見ましたか?キャプテンシー溢れるマヤヨシダ、熱い漢ユウトナガトモ、策士ポイチ、彼らの熱い言葉を聞くと魂を燃やさずにはいられません。



我らが森保JAPANがドイツ相手に見せた試合ように、HUMAN相手にもアッチアチの試合して優勝決めましょう!!そして、カタールの歓喜、いや、矢田部の歓喜を。僕はいつも試合前テンション上げる時、タマシイレボリューション聞いてます。マジでテンション上がるのでオススメです。

返信
返信0
最年長さん (8jivmhbr)2022/11/26 07:01 (No.617996)削除
おはようございます。
朝からBBSを荒らしている犯人が見つかって動揺が隠せない3プレです。

まだ誰も触れてないのでW杯の話で!日本がドイツに勝ってから国内すごい盛り上がってますよね!!!試合前は勝てないんじゃないかっていう雰囲気?からか報道自体も少なかったけど、勝った後はサッカーについて興味なかった人までW杯の話をしている。

ここから感じたのはスポーツの影響力の 大きさ。W杯のような短期決戦ではチームだけじゃなくて国全体が一丸となって戦うチームが強い。実際ドイツ戦を観ても、日本が点を決めた後には控えメンバー含め全員で喜ぶ、現地にいるサポーターはまるでホームで戦ってるんじゃないかって思うくらいの声を出して他の観戦者まで巻き込む、現地に行けない人もテレビ上から応援する。こういう一体感を生み出せるのが日本の最大の強みだし、だからこそ格上のドイツに勝てた。

これは稲穂にも通ずるものが多くて、フェスタやマガ杯で控えチームが相手の一軍に勝った時とすごい似てた。全員で応援する今のリーグ戦もそう。改めて「圧倒的な一体感」が稲穂の大きな強みだなと思う。

今日は天王山のhuman戦。一年積み重ねてきた一体感をしっかり見せつけて、今日で優勝決めちゃいましょう!!!!
返信
返信0
自由人さん (8gflshcm)2022/11/26 06:42 (No.617984)削除
おはようございます。先日行われたTOEIKで近くに城西がいたので、ボケてやろうとTOIECの綴りを忘れたふりをしたら城西大はしゃぎしてました。馬鹿のふりするのって大変ですね。そろそろ頭いいキャラになろうかな?またボケちゃいましたさいよしです。今盛り上がってるいつも通り論争、英語のalwaysで締めくくらせていただきます。今日はみんな書いてくれるも思うのでこの辺で。アドレナリンだしまくってこの最高の舞台をめっちゃ楽しんじゃいましょう!雨降るな!!Let's enjoy soccer! Don't rain!
返信
返信0
o
oさん (8iowdnbk)2022/11/26 06:27 (No.617978)削除
おはようございます。
今日は、human戦。ここで同じ早稲田のチームを潰して、優勝決めるとともに、所キャンが本キャンに叶うわけがないということを叩き込んでやりましょう。
相手には、大きな個の力を持った人が何人もいますが、稲穂の一体感はそれを凌駕すると信じています。こんな大人数が同じ方向を向いて戦っているなんて、相手からしたらめっちゃ怖いはずです。いつも通り、みんなで最初からぶちあげていけば、勝てます!
返信
返信0
3
3ババ もさん (8ja7g6d3)2022/11/26 06:22 (No.617973)削除
おはようございます!土曜の始発に乗っている社会人たちほんと何者なんだろうと私も不思議です。これが山手線に乗り換えた瞬間、オール明けの始発帰りの人達に変わるんだよなあ。と、こんな時間に電車乗るのもあと数回かと思うと寂しいです。

激アツだったワールドカップ、今まで見たことなかったけど、この前蔵田にさすがに見ろって言われたから見たら、これチャンスだ!とか分かったりして、ちょっとは成長したなと思いました。ミサンガも、一年の時は下手すぎて誰にもあげられないレベルで、私のミサンガは何本もお蔵入りしてたんだけど、さすがにいい感じに作れるようになりました。何が言いたいかというと、稲穂に入った時の状況とか気持ちってプレもマネもバラバラだと思うんだけど、週3で練習して、1つ1つの試合に全力で取り組んでっていう過程をしていくうちに、人それぞれどこかは成長してるはずだし、チームとしての一体感が出てくるんだなと思いました。この代も、【一体感】が言葉だけになってるなって時期あったし、それでもミーティング重ねてみんながチームについて考えるようになって、1年2年でもめっちゃ主体性あるすごい人もたくさんでてきて、自分達の代っぽい一体感がでてきたなと思います。

今、このbbsの量過去1だなって思うし、勝てば優勝が決まる天王山、この一年で積み上げてきた稲穂の一体感の見せどころ!!最後に、!!昨日、ユンメが3マネに作ってくれた、手につけてたミサンガが取れたんです!これってもう願いが叶う、ヒューマンに勝つ未来しか見えない!!絶対勝とう!!!
返信
返信0
会計くんさん (8gfca1dm)2022/11/26 05:50 (No.617959)削除
BBS
おはようございます!
ワールドカップをネタに書こうと思ってたけど、「いつも通り」について言及してくれた人が何人かいたから、それに対して自分なりに深掘りしてみたいと思います。

僕は生田戦の後、「いつも通り」にやれば稲穂は「勝てる」と言った。試合後の雰囲気が悪かったこと、会場に着いてからの違和感をその場で言えなかったもどかしさから、何か言わなきゃと思って気づいた時には手を挙げていた。

 「いつも通り」とは何か。これについて考えてみたい。蔵田の考え方はすごい面白かった。ぜひスアレスのBBSを読んでほしいけど、蔵田は「いつも通り」を「全部上手くいかないからこそ、謙虚に愚直にやり続ける」と定義していた。全くその通りだと思った。僕も「いつも通り」をミスなくプレーできてる状態とかとは考えてなかった。そこで、蔵田の言葉にもう少し言葉を補足しながら、自分の考えを整理したい。「いつも通り」が発揮される状況には種類が2つあると思う。①自己完結しているかと②相手・環境に依存しているかである。
 ①とは、自分たちだけで出来ることである。ここが肝心である。明日で言えば、アップからの雰囲気とか試合中の切り替えの意識、声出しなどである。これは相手がどこだろうと変わらない。そもそも稲穂の「いつも通り」は基準がとても高い。普段の練習から、週3回朝に全員で集まって、雰囲気・球際・結果にこだわってやり抜く。試合に勝った翌日も緩むことなく、練習に打ち込む。マネージャーも練習が始まって終わるまで声をかけ続け、練習の準備とか用具の管理とかを抜かりなくする。そして、それらを練習後に振り返る。こんな基準を持ってやっているサークルは他にないと思うし、そんな所が自分は好きだ。ここはみんなが自信を持つべきだと思うし、稲穂の強みだと思う。今日も必ずやろう。
 ②とは、相手・環境に影響されることである。どんなにいい準備をしてきても、相手がそれ以上のパフォーマンスや雰囲気で望んでくることは十分あり得るし、今日の天気やピッチ状況、審判などが有利・不利に働くことも考えられる。大事なことは②については「いつも通り」に行かなくても不安になったりイラついたりしないことだ。自分たちだけではどうしようもないのだから、ここで自分たちのペースを乱されてはもったいない。必ず我慢しなきゃいけない時間はあると思う。その時に何が出来るかっていうと、自分たちがやって来たことが「いつも通り」できているか、つまり①に立ち返ることだと思う。それは雰囲気はもちろん、いい守備から入れているか、相手に圧を与えられているかなど。自分たちにベクトルを向ける。そこを徹底出来ていれば、悪い試合になんかならないはずだし、後悔も残らないはず。
 長くなったので蔵田の言葉に戻って整理したい。「全部上手くいかないからこそ」は②に当たる。「謙虚に愚直にやり続ける」は①に当たる。これらを踏まえて、今日フォーカスするべき「いつも通り」は①だと思う。相手がどこであろうと優勝がかかっていようとそれらは全部②で、自分たちは完全にコントロールできない。今日は集大成という横井の言葉のように、自分たちが今まで積み上げてきた「いつも通り」を体現しよう。そうすれば、結果は自ずと付いてくる。
僕はそう信じてる。
みんなもそうだと思う。

作家風で書いてみました!笑
「稲穂らしく」絶対勝とう!!!
やしばたかおさん (8fw6mo92)2022/11/26 06:07削除
アッ メモニカイテソノママ貼ったら
BBSッテイウ題名モコピーシチャッタ
テヘペロッ
返信
返信1
社畜ニキさん (8gdiroeo)2022/11/26 05:45 (No.617957)削除
みなさん、おはようございます。
いま、馬場へ向かって電車の中で1つ疑問。なぜ、こんなに多く社会人が乗ってんのか、これって残業帰り?それとも休日早朝出勤?色々考えたけど、理由がさっぱりわかりません。ただ、言えることはただ1つ。こんな社会にあと少ししたらぶち込まれるのか、と。未来が心配で仕方ないと前置きはこれくらいで、


今日のヒューマン戦もこいつら何でここおるん?みたいな選手権出てたやつがちらほらいるヒューマン。そんな彼らとやれるのも今年最後。最後ヒューマンボッコして稲穂が優勝決めよう!
返信
返信0
友達はプロテインさん (8gegg44x)2022/11/26 05:41 (No.617952)削除
西北も西北、東京ドーム8個分を超えるキャンパスに通う言語情報科学研究所の3プレです、おはようございます。
昨日の新砂からの帰り道、後ろに2マネ美人三姉妹乗せたらなんだかみんな稲穂入った時より幸せそうだったなぁ。なんかいいことあったんちゃう。アヤシッ。川和高校は桜満開です。はい。
本日は我らが早稲田大学のメインキャンパス、ヒューマン様と試合をさせて頂けるとのことで心身共に仕上がってます。当然だよな、タモリ。
ただリスペクトしているのは、贔屓にしているからではなく、全員同じはず。
チームとしての雰囲気だったり、一体感を見ても間違いなく大学サークル界で稲穂と一二を争うサークルだと思う。
だからこそ、この一戦に勝ってこそ名実共に日本一のサークルと言えるはず。
そんなわけで今日の天王山、泥臭く愚直にお猿さん倒しちゃいましょう!!

#特大ブーメラン
#人科とスポ科
#ジンノ試合決定で
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.