伝説の副審さん (91nyl57z)2024/2/28 23:08 (No.1090734)削除バッ。どうも、先の準々決勝にてグスタを準決勝進出に導いてしまった伝説の副審こと、2プレ白井球審です。
カンピの赤髪GKがPKストップをした瞬間、私には旗を上げないという選択肢ももちろんありましたが、これまで過ごしてきた20年間がそうすることを拒んだのです。試合終わったあとに色んな人に色んなことを言われましたが、毎回色々と言われている白井球審は大変なんだなと、心から感じました。みなさん、毎回審判をしてくれる人、派遣してくれるスポマネ(高野さん)にはリスペクトと感謝を持って試合に臨みましょう。
リコサ戦におきましては、僕自身相手ベンチに何かと因縁がありましたので無事に勝つことが出来てほっとしてます。小野ちゃんありがとう。
さて、待ちに待ったグスタ戦ですね。僕的には去年マガハイで盛大にPKを宇宙開発してしまったのでその雪辱を晴らして決勝に進みたいと思います。ヒデ、もう蹴ることはないと思うけどもしその機会があったら絶対に枠に飛ばすんだよ。
そんな色々と因縁のある伝説の副審から伝えたいことは一つだけです。
全力で楽しめてるか。
5連覇がかかってるプレッシャー、周りからの稲穂の視線、先輩からの応援、全冠日本一に向けた大事な大事な一冠目。色んな事を考えていると思うけど、みんなはなんの為に、どうしてサッカーをやっているのかを思い返して欲しいです。それはきっとシンプルでサッカーが楽しいから、だと思います。みんなとやるサッカーがつまらなかったらきっともう辞めてるはず。でもここまで続けて来たって事は、きっとまだどこかに楽しさを見出すことが出来てるからだと思います。
色々と議論されている、勝つから楽しいのか、楽しいから勝つのか、という永遠の議題。
正直僕には分かりません。でも、PKでバカ正直に旗を上げてしまうトンデモおバカな僕にでも一つだけ分かることは、サッカーが楽しいスポーツだって事です。
もちろん目の前の球際、一つ一つの競り合い、こぼれ球絶対取りに行って、シュートも絶対に決め切る。これはピッチに立った11人が責任を持って遂行しなければならないこと。でもやっぱり、楽しむ心を忘れちゃいけない。みんなで何も考えず暗くなるまで寒川中央公園でボールを追いかけてた毎日。サッカーを始めた原点を思い返すと、きっとそこには楽しさがあったはずです。
だから明日は試合に出た選手はまず試合を楽しんで欲しい。この状況を楽しんで欲しい。そして楽しさって伝播するから、応援する側も楽しめるはず。
みんながサッカーボールを蹴り始めた頃、幼児だった頃を思い出して、必死にボールを追いかけて欲しい。そして勝利に貪欲に。そこにはきっと楽しさが詰まってる。
明日も勝つよ。