掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
9
99の系譜さん (8jacbg16)2023/11/25 08:25 (No.986054)削除
おはようございます。文化構想学部表象メディア論系岡室先生の幻影論ゼミ内定2年の盛合鼓太郎と申します。先日倍率3倍近い大人気岡室ゼミにはれて合格いたしました!なんと27人も蹴落としてしまいました、、。そのお方達が自信を喪失しないことを祈ってます。


ついにリーグ戦最終節です。一年を締めくくる大事な大事な試合のキックオフがだんだんと近づいてきて、アーニャ、ワクワク!してます!そんなことは縦に置いといて、あ、横置きか、いやどっちでもいいか!

本当に今年1年間は苦しかったし辛かった。去年、前期無冠だったもののマガ杯リーグ戦と日本一になってやっぱり稲穂って強いんだなと感じて自分は間違ってなかったと強く思いました。来年もどれか一つくらいはタイトル取って日本一になれるだろうな。試合にも出れると思ってなかった大学一年の盛合好青年はこんなくらいの気持ちで稲穂2023を迎えました。予想通り学内戦を優勝して、フェスタを準優勝して今年も稲穂は強いと思いました。しかしそこから決勝の舞台には立てていないし、なんならトーナメントにも上がれていない。こんなにも努力しているのに、全員が本気で勝ちたいって思ってるのになんで勝てないのか。何回も考えて悩んでその度に悔しい気持ちでいっぱいになりました。しかしリーグ戦に入ってからはとりわけサカ同戦以降は逆になんで勝てるようになったのか、何が違うのかを考えるようになりました。
そうやって考えていく中で正解かはわからないけど自分なりに答えは出ました。二つあって、どちらも重要だけど特に後者が今のチームを支えていると思います。一つ目はチーム全員の勝ちたいと思う執念。リーグ戦に入ってから練習の強度も上がってるし明らかに全員から勝ちたいって思っている匂いがプンプンしてます。香水みたいに外からじゃなくて体臭みたいに中から溢れ出てる匂いです。正直臭いけど。二つ目は三年生のこのままじゃ終われない、最後に勇姿を見せつけようっていう気持ちだと思います。1年間ずっと僕たちを引っ張ってくれた背中は常にかっこよくて大きかったけど、今は範馬勇次郎くらいの背中に見えます。本当に頼もしくて、この背中についていけば絶対勝てる、優勝できるって本気で思います。そんな三年生と一緒に日本一になりたいし悔し涙じゃなくて嬉し涙で終わりたいです。そのために自分たちに残された手段は今日の生田戦に絶対に勝つこと。本当にそれだけだと思います。学団立愛戦に対して自分たちにできることはありません。自分たちだけにフォーカスして来週のこととか何にも考えずがむしゃらに、しゃにむに、稲穂らしく戦って今日の試合に勝つこと。それだけが今日のミッションです。大事なことは2回書くスタイル。
内容がまとまらなくてうまく書けませんでした、すみません。お詫びにこれ置いときます
今日いないから言うけどひでがこうやったら麗華坊主やんって言ってました!atバネチュー
返信
返信0
2ゴリさん (8gfjxhbx)2023/11/25 08:20 (No.986047)削除
おはようございます。
母校が優勝したことで早実稲穂2022で飲み会を行うことになりました。多分佐井は逃げるので矛先がこっちに向くことが予想され、はっきり言って少し鬱です。

さて、今年一年色々とありましたね。もがき苦しんだ一年だったのかなと思います。そんな中、個人的には色んな人と衝突しましたね。ここでは少々長くなりますが「小野雄大」という生物に対しての個人的な見解を述べていきたいと思います。

「小野に才能はない」

彼に才能はありません。身長も高くなく、元より運動能力は高くないです。小、中学ではその事で結構悩みました。だから、彼は努力するしか無かった思います。forzaの練習後に深夜まで練習して補導されるほどです。警察も家族もアッパレと褒めるレベルです。だからこそ、真面目に努力できないやつは心底腹が立ちます。

「小野は晩成である」

彼は才能がないので、基本的に中学、高校では試合に出れません。ただ、彼と仲良い人達はどんどん結果を出し、自分は走ったり、雑用しかしておらず、周りと比べ何度も泣いたことでしょう。しかし、努力することは出来たため、誰よりも練習をします。疲労の蓄積で怪我したことも度々あります。しかし、努力をするため必ず3年生になると試合に絡むようになります。そして、毎回努力が実り、チームを救うプレーをします。だからこそ、彼には「最後は自分が輝く」という自信があります。ただ、それ故に下手だからと諦める選手、下手だからと嘆いて努力しない選手は見てると腹が立ちます。

「小野はサッカーにストイックである」

彼は暇さえあればサッカーか筋トレをします。なぜなら、彼はサッカーしか取り柄がないからです。彼は受験勉強をしていません。ただ、稲穂内で誰よりもサッカーをしていたらいつの間にか早稲田に受かってました。それほどサッカーしか生きがいがないです。傍から見たらつまらないやつでしょう。しかし、それが故にサッカーに真剣に取り組まないやつは大嫌いです。

「小野はよく取り繕います」

彼は弱みを見せられません。常に強者を意識し、人前では誇り高く振る舞います。しかし、それとは裏腹に日々色々な悩みで心はボロボロです。悩みがあると家を飛び出し、チャリに乗り一人の時間を作り、1人で溜め込みます。彼の性格のせいですが今の稲穂で心から話せる人はいなかったでしょう。

彼は残念な生物です。感情をぶつけることしか出来ず、心の内から話すことはできません。ただ、そんな中でも彼はサッカー、それに真剣に向かう2年生が好きでした。しかし、代の色があるからと「雰囲気」に向かう3年生にはイラついていました。彼自身視野が狭かったのかもしれません。だからこそ、衝突を繰り返し、幹事長を降ろされたのでしょう。彼はグスタに負けた後、もう「稲穂」じゃないんだと思いました。久しぶりに感情を顕にしました。彼の願い。それはただ全員がサッカーに対して真剣に向き合って欲しかった。もっともがけると思っていた。ただ、サークルだからどうしてもやりきれない人も生まれる。それを彼は許容ができなかった。だから衝突を繰り返した。多分価値基準が自分のラインだったのでしょう。「自分は今まで苦しい思いをしてきて、毎回乗り越えてきた。」この考えがあるため、「どんな状況も自分と向き合う、自身の壁を超える。」それだけをして欲しかった。押しつけに過ぎなかったかもしれない。たった1人の力はなんて無力なんでしょう。それを改めて感じさせられ、大きな挫折をしたでしょう。

今年一年、3年生には多くの迷惑をおかけしました。ただ、もっと3年生は真剣に取り組めると思っていました。ただ、サカ同の週は月曜に想いを伝えたら本当に全員が全力を出してくれた。あれが稲穂だと思えた。もっと早くに自分が心の底から話し合えたらなと後悔しています。


ただ、まだやり残したことがあります。




「リーグ戦優勝」




この代で、このメンツで取ったタイトルが0であっていいはずがない。



「最後は稲穂が笑う」


今日も全力でやっていきましょう。
返信
返信0
匿名2さん (8xz21k2r)2023/11/25 08:01 (No.986035)削除
この前、飯田さんグッドー!を飯田グッドさーん!と叫んでしまってからたまに思い出してしまって困ってます。前置きにできるネタはこれくらいかな。3年の先輩がいる間にBBSデビューしようと思いながらもうこんな時期になってしまいました。まあ来週も書けるけれど行きのバスでは寝てしまうのでいま書こうと思います。行かないのに書くのって?そんなことは気にしないでください。文章力は皆無なので先に謝ります。許してね

5月、よくわからないまま参加したフェスタでいきなりAのマネになって、GWを単発バイトで埋めてた私はほぼ2日目から参加しました。雨と風が強すぎて、コートも水溜まりばかりだし、水回りで傘も差せないし、閉会式では最悪な1発芸を見せられました。あのときからサカ同は永遠の敵です。「たった1回のAマネが最初のフェスタでかわいそう」周りからそう言われる度に適当に流しながら実は内心少し反抗してたり。私はあのフェスタが本気で悔しくて本当に楽しかったです。決勝進出を決めたPKとか寒い中の決勝前のアップとか、もちろん最後のPKも。全部忘れられなくてたった1日がすごく濃かったです。
おつかれ飲みでマネ幹に、「最初から稲穂って言ってくれてたから、稲穂の良さを伝えたくてAにしたの。なのに勝たせてあげられなくてごめんね」ってマネ幹に涙ながらに言われたことがずっと心に残っています。それがただお酒の流れでの言葉だったとしても。私はあのフェスタで十分に稲穂の良さを知ってしまって、大変なこともあったけど辞めたいと思ったことは1度もないです。「勝たせてあげられなくて申し訳ない」度々聞くけれど、強さとか勝ちとかそれ以上のものを絶対に3年からもらってます。どんなに苦しくて難しい時期が続いても腐らず努力する姿がかっこよくて、積み上げたものは絶対に無駄じゃないって私も思います。最後に笑うのは稲穂、信じてます。
端にいても取りこぼさないし出る杭は打たれない。稲穂キッカーズ大好きです。

だらだらと書いてしまったけれど、結局言いたいのは感謝です。来週授業切る準備はばっちりです。
絶対勝てます。ばも
返信
返信0
京都さん (8gfdo6r7)2023/11/25 07:56 (No.986032)削除
ノースノスノス。おはようございます。
リーグ戦最終節。今日もナミキはバスにいなかったけど、本日は誰が得点してくれるんでしょうか。インスタのストーリーでおやすみyes or Noとかいう大学生のきしょいストーリーをあげちゃうクロ◯カくん。yes押してたのになんで電話くれなかったん。

自分は、稲穂のみんながとにかく好きです。

小学校のクラブではキャプテンでチームのエースみたいにチヤホヤされて、中学校に上がるタイミングで部活かクラブかの選択を迫られたけど、同じメンバーでサッカーできるのは部活だけだったから部活を選んだ。

中学の部活でも部長だったけれど、周りの部員が全くやる気がなく、いつもふざけてばかりで、いつも怒られるのは部長の自分。周りは、プライベートでもよく遊ぶ「友達」だったからか、そこまで強く言うことが出来ず、本気でサッカーだけを楽しめてたかと言うと、そんなことはなかった。

高校はみんなが本気になってサッカーに向き合う場所に行きたくて、全国優勝経験がある市立浦和高校に入った。長年勤めてた監督の元でサッカーを教えてもらいたくて行ったのに、監督が若い人に変わるって言う話を聞いた。それが関わっているのか知らないけど、自分の代は1年生合宿などもろくに見てもらえなかった。それでも、尊敬する同期のキャプテンとか、一個したの今まで見た中で一番サッカー上手いようなやつと出会えたのはすごく良かった。でも、自分たちが3年生になった時、ちょっと残念な気持ちにもなった。練習後の自主練に残る人は少なかったし、ミーティングとかもちゃんとやったりする人もあんまりいなかった。高校の奴らとサッカーするのは好きだったし、スタメンの中では自分が一番下手くそだったから、いつも驚かされてばっかりで、最高の3年間だった。でもどこか後悔も残っていた、帰り道で、サッカーの話をしたくても、受験の話ばかりしてたり、心の底からアツい話をした記憶がない。だから大学に最後の希望を託した。

俺は、稲穂のみんなが本当に大好きです。いつもふざけてて、酒の場では暴れてばっかりだけど、サッカーに向き合う姿勢とか、仲間を思う気持ちは本気だし、アツく語り合うことを恥ずかしがったりしない。サッカーから離れることは今後もないと思うけど、もしかしたら、本気で向き合うのは大学が最後かもしれないって思って大学に入った。そんな中で入ったのが稲穂で良かったと心の底から思ってる。自分のサッカー人生で稲穂に関われたことが、誇りだし、同期も先輩も後輩も、このメンツに出会えて、一緒にボールを蹴れているこの環境が本当に幸せです。

最後の年が正直ここまで大変な道のりだとは思ってなかったし、厳しい現実の連続だった。けど、全部ひっくるめて、今日この日まで、止まらずに駆け抜けられたことがシンプルに嬉しいし、今稲穂が一つになっているのが感じられるのが、最高に幸せです。

まだ2023を終わらせるのは早いと思うし、まだまだみんなとサッカーがしたい。だから今日絶対勝ちましょう。そして、優勝しましょう。人は言う「チャンピオンが稲穂なのか、稲穂がチャンピオンなのか」技術や運で語れないものが稲穂にはある。稲穂一色、これを全員で体現しましょう。


返信
返信0
3
3トレさん (8jivv8y2)2023/11/25 07:55 (No.986029)削除
そろそろ毎週BBS考える週間が定着してきました。おはようございます、3トレです。
朝最寄りでサイヨシトクンに会うと毎回BBS考えてるので、私も書こって思ってたら毎週投稿してました。
この「3トレ」というのも、2年前に当時の3プレの先輩からあやかは1マネじゃなくて1トレだねって言われたことから始まり、2トレ、3トレと来てとうとうそう名乗るのもあと少しの間だけになったみたいです。早いですね。

とうとうリーグ戦最終節。自力での優勝が無くなってしまった今、正直あとどれくらい稲穂にいれるか分からないし、ここでエモエモな雰囲気にしたら稲穂2023が幕を閉じてしまう気がしてなんか嫌だ。だから、BBSでも締めくくりみたいな文は書きたくなかったりもします。
けど、伝えたいことは伝えようと思います。

私が自分の代を意識し始めたのは、私たちの幹部決め。ウィンターの日の夜に午前2時まで話し合って決めたあの日。自分たちの代はこの人達が引っ張って行ってくれるのか、と思ったと同時に「じゃあ、私は何ができる?」と真剣に考えました。この組織で私はどんな貢献が出来るのか、、、幸運なことにトレーナーという立場はもらっていましたが、1年の時は今ほどそんなに活動できていなかったし、アイシングくらいみんなできるし、なんて考えたりもしてました。

私の3年かけて見つけた自分の役割は、プレマネ関係なくコミュニケーションを取る役割です。トレーナーの仕事をしていると、人と話す機会は自然と増えるのでこういう結論に行き着いたのかもしれません。けど、おかげさまでいろんな子のいろんな話を聞きました。まぁ怪我の話がほとんどでキャプサイにちょっとプレの状態を話しておいたり、特に1プレが怪我を隠しがちなので無理やり状態聞き出したりとか…。
その他にも、普段みんなの前で発言しないタイプの子がとんでもなく稲穂に熱を注いでたり、実は悩んでることがあったりといろんな発見もありました。いろんな話を聞きすぎて、城西彩乃を中心とした幹部の状態を知ることも多々。幹部の悩みを増やしたくないなぁなんて考えてる時期もありました。
私は話だけでも聞いてあげたい、あわよくば解決の手助けをしてあげたい、特に怪我に関してはみんなに隠しててもいいから私にだけは話してもらいたい。そんな気持ちで活動してきたし、話せる存在になる努力をしてきました。
トレーナーとしてここまで自由にやらせてくれた同期のみんなにはほんとに感謝です。
115人全員と話したかと言われるとそうでは無いかもしれません、けど私はこの役割を引退するその日まで全うします。

今日は生田戦。今までの積み重ねを存分に発揮して会場を稲穂一色に染めましょう。あれ?今日第1試合?そしたらみんなでブラ体ド派手にできるねやった!みんなそれぞれやれることを全うして目の前の大事な1戦。全員で勝利を掴もう!!バモス稲穂🌾❤️‍🔥
返信
返信0
環境大臣さん (8gdiroeo)2023/11/25 07:35 (No.986008)削除
おはようございます。
今日の船橋は、少し明るく目覚めのいい朝です。先日の選手権では、見事千葉県代表の座を船橋市が勝ち取りました。市船ナイスだよ。これでまた船橋の名前が全国に知れ渡る。いいですな。ふなっしー以来の知れ渡るチャンス到来か?!もう、ふなっしーとか死語か。
先日、父と親戚のおじさんと国立で早慶戦見てきました。早稲田の圧勝で、無事終わりました。昨日、何気なく取った早スポの新聞でここ5年以上、早稲田は慶應に負けたことがないそうです。引き分けもあるが、勝ちが多い。あの屈強なラガーマンも試合前の学園歌斉唱で、涙を流してました。エモいね。
と、前置きはこのくらいで、、。
俺らはオール早稲田という他のサークルとは違い、全員早稲田生である。伝統ある早稲田大学に入学してから、もうすぐ新入生は1年が経とうとしてますね。2.3年生はもう早稲田イズムが身体に染み渡ってると思います。筆者は、中学から学園歌斉唱をしているため、今日矢田部に来るメンバーの中で1番早稲田イズムが身体に染み渡っている自負があります。じゃ、早稲田イズムっていうのはなんだってことですが、早稲田イズムとは、ずばり「同じ1つのことに対し、垣根を越えて肩を組み、助け合い、協力し合うということ」だと思います。
特に野球の早慶戦とかそれが顕著かなと。得点が入る度に、紺碧の空を知らない隣の人と肩を組み歌って、選手に力をみなぎらせる。
だから、今日もいつもみたいに学年関係なく、全員で応援して、早大生らしく戦って行きましょう!
返信
返信0
神父さん (8hkl4b2s)2023/11/25 07:29 (No.986005)削除
「あなたがたは地の塩である。だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけである。あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家の中のものすべてを照らすのである。そのように、あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。人々が、あなたがたの立派な行いを見て、あなたがたの天の父をあがめるようになるためである。」
(マタイによる福音書 五章一三―一六節)
返信
返信0
九州男児さん (8uvknmfs)2023/11/25 07:27 (No.986002)削除
3年生の中では練習や試合の前日に毎回誰か一人が稲穂に対する思いとか最近の出来事とか書いているんだけど、昨日は達彦が「俺が全部守ってチームを勝たせるんだという気持ちを持って戦う」って思いを表現してた。正直、この文章を読んだときなぜか鳥肌が立った。根拠はないけどこいつならやってくれるって思った。そんな気持ちになるってやっぱり今までの達彦の努力とかを見てきたからだと思う。多分一番近くで。俺も去年、一昨年と、マガ杯は達彦と同じBチームだったし、リーグ戦もサテライトしか出たことなかった。ずっと悔しい思いをしてきたからこそ多分今の自分が形成されてると思う。考えるな感じろとかよく言うけど、いかなることも思考をやめたらもう結果は見えてると思う。これ結構大切なことだと思います。後、こうやって思いを口に出すことも重要で、去年リーグ戦最終節だったリコサ戦のBBSで蔵田君が「今日点決めます」って宣言してて本当に決めてそのゴールで勝ったことを覚えてる。俺も今日宣言しときます。「今日点決めます。たとえ決められなくても試合には勝ちます。」みんなの思いもBBSで伝えてくれたら最高になる。まだまだ盛り上げていこう。

ps. 達彦、グラウンド係で点決めれてないの達彦だけだから早く追いついて(笑)
返信
返信0
w
wessさん (8j9so2s1)2023/11/25 07:09 (No.985989)削除
まったりぬくぬく男だけの宇野カー。車体とふみやの頭は真っピンク。どうもウェスです。
マジでまだ3年とサッカーしたい。その思いしかない。学内戦勝って始まった2023。大雨のフェスタ。悔しかったカップ戦。うまくいかなかったマガ杯。悩んだアットホーム。ようやく勝てたリーグ戦。ここまでほんとに3年には感謝しかないし、まだもっと上を目指したい。こんなとこで終わりたくない。3年が悔しくて泣いてるのを見たくない。だから勝とう。勝って祈ることしかできないけど、去年と比べてうまくいかないことが多くて、みんなで悩んでもがいて今まで頑張ってきた俺らの道のりは絶対間違っていないし、その努力は奇跡をよべると思う。あと1週間延命できるように、日本一を獲りに行くために勝とう!矢田部を稲穂一色にしよう!
返信
返信0
伊東さん (8jacc6wd)2023/11/25 07:03 (No.985985)削除
いつも通り。やることやろう。
今日も勝ちましょう!
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.