掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
近野さん (8soxnwhj)2023/7/15 06:42 (No.847374)削除
お疲れ様です。
フェスタの時だけ週3行った近野です。今期は出席でかなりの単位がまずいことになっていますが、今日はそのことは忘れます。
4月に稲穂に入ってはや3ヶ月が経って今までめちゃくちゃ悔しい思いをしてきました。入学前に周りの奴にサークルなんかは遊びだから楽しくないよって言われてたけど、こんなに真剣になって楽しめて最高なサークルは稲穂しかないなってひしひしと感じています。
今日は自分はフェスタ以来の公式戦出場になります。あのPKは今でも最悪な思い出だけど、自分には仲間がいるのでそれもきっと乗り越えられるはずです。てか、乗り越えます。新人戦でこうたを始めとした中心的選手がいないながらも、Dスケを後ろから支えて全カテゴリー勝利の道標になりたいと思います。
バモス稲穂
返信
返信0
京都さん (8gfdo6r7)2023/7/15 06:37 (No.847371)削除
ノスノスノス。おはようございます。3度の飯より、4本のスプシ。いや、城西のおはようございます。が好きでお馴染み、3プレ、ナランチです。真顔。この煽り大好きです。真顔。おい、佐々木、彼女できたなら早く報告しろよな。いつまで黙ってんだ、サイヨシって呼ぶぞ!そして、サイヨシ、お前は寿司打マスターになるんだから、就活なんてする必要ないぞ、その道で食っていけるから!

では、仕切り直して。待ちに待った1年ぶりの早慶戦ですね。思い返せば、僕たちの初めての公式戦は、早慶戦でした。雄大の謹慎、中塚の覚醒、魔のレッズランド。思い返せば、感慨深いものがあります。今日は謹慎すんなよ、雄大。留学組は早慶戦に始まり、早慶戦で締めくくるんじゃないでしょうか。いつもの公式戦は少し、立ち位置は違うし、いつもとはまた違った雰囲気が漂ってます。

 今日は、自分から一つ。人を動かせる人間になろうということです。

自分は、幼稚園の年中からサッカーを始めました。今までざっと15年間くらいですね。最初の頃は、小さいサッカークラブでやっていたのですが、小学4年生の時に、少年団にも所属し始めました。当時の実力的には自分が一番で、周りのレベルはそこそこでした。そこで自分は、試合の時に、ミスした選手、思うように動いてくれない選手に、暴言を吐きまくっていました。自分は上手いプレーをしてるし、勝てないのは周りのせいだと決めつけ、常に声を出すも、クソみたいな声ばかり出していました。今じゃ到底考えられません。それを見兼ねた新米のお父さんコーチがこう言ったんです。「それじゃあ仲間は動かないし、チームも勝てない、それは上手い選手のやるべきことではない」小学4年生の僕には、それで十分でした。そこからというもの自分の考えを改め、褒める言葉を意識し始めました。そこからチームは変わっていきました。ただの田舎の小さいチームだけど、今ここで自分がプレーできているのは、この出来事があったからだと思っています。ここで言いたいのは、かける言葉一つで、人は動かせるということです。それは良くも悪くも。それは先輩から後輩にかける言葉はもちろん、後輩から先輩、同期から同期。その人をいい方向に動かすにはどんな言葉をかけてあげればいいか、それを考えられる人が増えてくれたら、このチームはもっといいチームになると思います。自分は、15年間ずっとピッチの中央に立ってきました。中央にいると、ディフェンスの選手、フォワードの選手、みんなのボソッとした声だったり、選手間同士の会話だったり、もちろんコーチングの声も、一番よく聞こえてきます。いいチームっていうのは、やはりいい声を出してます。いい声っていうのは、かける対象によって変わります。厳しくても、どこかで相手を想ってる。その想いは、相手に伝わらなきゃ意味がない。難しいけどそんな声かけを意識していきましょう。

そして、この早慶戦での勝利を後期に繋げましょう。

みんな勝って美味しいお酒飲もうな😁
返信
返信0
ぱるるさん (8sowlv3l)2023/7/15 06:12 (No.847356)削除
お疲れ様です。
最近、YouTubeのおすすめに、なんかモチベーションが上がる系の動画が出てくるんですよ。検索してないのに。で、なんかふと見てみようかなって思ってみたところ、その動画にはすっごい良いことを話す監督がいて、見ただけなのに僕も奮い立たせられました。
「男なら人生賭けて戦わなきゃいけない時がある」
という言葉。なんかかっこいいですよね。この使命感みたいなやつ。稲穂に入った以上、なにか強いものに惹きつけられて、なにか強い意思があってここまでやってきていると思います。ですから、稲穂という名前を背負うからには、その責任と誇りを抱いて戦いましょう。(もちろんマネも男としてカウントします)
そしてコメント欄にあったものも一つ共有します。
「日本一の山って知ってるか?富士山だよな。じゃあ、2番目に高い山って知ってるか?知らないよな。普通は。そう、てっぺんをとらないと知ってくれない」みたいなやつで、なんか刺さりますよね。稲穂っていう名前は各サークルに知られていると思いますが、やっぱり日本一をとってこそこのブランドは強く保たれるし、なにより先輩方が築いてくれたものです。勝ちだけを追い求めるのも少しアレなのかもしれないけど、追い求めてこそ壁があるし、なにより乗り越えれば最高の景色が待っていると思います。
今日の試合は日本一とは関係のないような試合じゃないかと言われそうですが、そんなことはなくて、ちゃんと関係あります。
マガ杯以降、タイトルを掴むための前哨戦です。今日の締め方で夏以降のモチベーションやパフォーマンスに影響が出てくると思います。

もう一つ。
時計って面白いんですよ。
1時間に1回、長針と短針が重なると思うんですけど、11時台だけは重ならないんですよね。短針が先に行ってしまうから。じゃあその次に重なるのは?そう、12時、つまり鐘がなるときです。
人生における11時台というのは必ず訪れます。だからこそ諦めないで挑戦し続けていきたい。そして鐘がなるのをじっくりと待ち続ける。人事尽くして天命待つですよね?兄貴。

まぁ色々とパクリが多い今日のBBSでしたが、ご自愛ください。
とにかく勝ちましょう。美味しいお酒飲みましょう。頑張りましょう。
注目選手紹介とかされたらあきまへんがな!わしが鈍足なのばれてまうで!でも今日のゴールは譲られへんで!決めるのはわしや!
p
primeroさん (8jacbg16)2023/7/15 06:28削除
ちなみに日本二番目の山は北岳です
返信
返信1
深井さん (8iowmd77)2023/7/15 06:26 (No.847363)削除
今週月曜の練習で、fighter と接触して怪我をしたファイターです。
今日は左足ソックスを御厨に、残りのユニを西山に貸して、僕もピッチで戦います。もちろん応援もいつも以上に、前期最後の締めくくりとして、全力を尽くします!
全カテゴリー優勝しよう!勝とう!加藤!バモスいなほ!🫶
返信
返信0
山下さん (8qgzkmp6)2023/7/15 06:15 (No.847359)削除
昨日に書かざるを得なくなった人です。
5月にマンバンにすると宣言してから2ヶ月経ちましたが、2年からは嘲笑の的となり、髪が僕の視野を狭めるのでもうやめたいと考えるようになってきました。マガ杯に間に合わせるようにしていますが事は思うように上手くいかず、足りなさそうなのでマガ杯の時はマンバンもどきで頑張ります。

僕からは応援について述べたいと思います。僕には清水エスパルスという生涯を共にする愛するクラブが存在しています。昨シーズンにJ2に降格して落胆し、1年で復帰すると思い、挑んだ今シーズンは開幕5連続程引き分けて大丈夫か?とJ1復帰に暗雲が立ち込めています。やっと勝てるようになり、1位を目指して奮闘中です。ちなみに明日は国立で試合をします。僕も現地観戦するのでこれを機に清水を応援する人が稲穂に増えると嬉しいですね。話が逸れてしまいましたがなぜ、弱小クラブを応援するのかと言うと好きだから、この一言に尽きますね。もちろん応援自体も楽しいし、元日本代表選手も揃っているのでメンバーを見ても楽しいです。ただ、勝ちきれない試合が多く、フラストレーションが溜まる一方です。ただ、幼少期からいつの間にか洗脳されていた清水愛は解けることはなく、スタジアムに行くと高揚してしまいます。
これを稲穂で全員ができるといいですね。今日の早慶戦は時間を見ただけでもとても長いですし、OBの方々は話したこともないのでモチベを作るのが難しいと思います。ただ、応援する時は本当に勝って欲しいという気持ちだけで応援するととても気持ちが入りますし、応援がガチになります。それをやるのは大変ですが案外楽しいものです。稲穂にも他サークルになんでそんな厳しいのに入ってるの?と聞かれた時に、ただ好きだからと言えるほどこの1年間で稲穂愛がみんな強くなるといいですね。
返信
返信0
伊東さん (8jacc6wd)2023/7/15 05:54 (No.847340)削除
勝つよ
返信
返信0
匿名さん (8pwvrnmt)2023/7/15 05:41 (No.847339)削除
ゆりさんのbbs読んで電車でうるうるしちゃいました。
留学する3年生にとっても夏でやめちゃう1年生にとっても、ぜっっっっったいに今日絶対勝って稲穂最後のいい思い出になってほしいです!!!!
なってほしいというか、きっとなります!
返信
返信0
ゆりさん (8gfgejv8)2023/7/14 23:23 (No.847250)削除
2年半分の感謝の気持ちをこめて!現役ラストBBS書きます。稲穂に入って本当に良かった、そしてみんなありがとう!3マネゆりです。

留学まであと1ヶ月。
国外逃亡だとか逃げる前に奢れだとか散々の言われようですが、最近は留学のこと考えるだけで涙出そうになってて、あんまり考えないようにしてるくらいメンタルズタボロっていうのが本音笑

でも何がこんなに悲しいんだうって考えてみたら、みんなと過ごすこの当たり前の日常が、明日で全部終わってしまうっていうのが1番辛かった。それくらい自分は稲穂に大学生活を捧げて、本気で向き合ってきてたんだろうなって引退を前にして気が付きました。

私は本気で稲穂と向き合いたいっていう気持ちと、留学っていう夢を諦めたくない2つの気持ちがずっとあって、でも両方とも絶対に中途半端にしたくなかったからやるからには全力でやろう!って決めて活動してました。だからこそ、急遽2年の時に留学を辞退しなきゃいけなくなった時は、正直稲穂に行ける元気もなくなってた。
でもそんな時、稲穂の同輩はめちゃくちゃ励ましてくれて、あの時みんなが居なかったらもう一度留学行きたいって絶対思えてなかったし、もしかしたらそのタイミングで稲穂も辞めちゃってたかもしれない。
それくらい私にとってこの留学に色んな思いが詰まってて、行くからには全力で頑張ってきたいって思ってます!最後まで同輩のみんなを見届けることが出来ないっていう選択を自分でしたからこそ、今みんなと離れるのが本当に辛いし、仲間の大切さと、当たり前の日常をみんなにももっともっと大事にして欲しいなって思っています。

ああああもう泣きそうだよこれ書きながら
最後にみんなへ

1年生へ。
数あるサークルの中から稲穂を選んでくれて本当にありがとう。今だからこそ胸張って言える、絶対にその選択に間違いはないです!
1年生とはなるべく沢山コミュニケーションとりたかったんだけど、やっぱりあんまり話す機会もなくて悲しかったな、もっと声かければよかったなって後悔してる。まだまだ残りの稲穂生活は長いから、みんなで沢山悩んで全力で向き合って、悔いのない素敵な3年間にしてください!

2年生へ。
こんなにもサッカーが大好きで、とても熱い気持ちをもって稲穂に向き合ってくれてありがとう。ただ!すぐ奢れだの顔怖いだの散々の舐め腐り様でもうお手上げです!でも後輩の面倒見も良くて、それも含めて可愛くて頼もしい後輩たちだなってつくづく思ってました。
おのちゃん、はやと、とても素敵な代だと思うから2人筆頭に学年をまとめてこれからも頑張ってください!

最後に3年生へ。
2年半、この学年の全員と全力で稲穂に向き合うことが出来て本当に幸せだった、本当に感謝でいっぱいです。
1年生の時から稲穂が大好きな人が多くて、プレマネ共に本当にイナファーばっかりの学年だなって改めて感じてます笑
みんなもよく言ってるけど、決して今までのプロセスは間違ってないはず。こんなにもいい環境と素敵な後輩達に恵まれてるんだからあとは最後まで突っ走るだけだね!
絶対日本一取ろう、大丈夫みんななら取れるよ!


最後に全員へ!
今一緒にいる仲間を大切にして欲しい。お互い助け合っていって、嬉しいことも辛いことも沢山共有して、悔いの無い稲穂生活を送れるようにこれからも楽しんで頑張って下さい!
明日の早慶戦全カテゴリー絶対勝って、いい形で前期締めくくりましょう!!
ラスト一日全力で応援します。

かけがえのない最高の思い出を本当にありがとう!
みんな大好きだよ!!

對木祐里
返信
返信0
2ゴリさん (8gfjxhbx)2023/7/14 23:17 (No.847242)削除
お疲れ様です。
五条より夏油派、2プレオノデス。
今年になってから練習中に怒ることが増えて、皆さん扱いに困ってると思うのでなぜ怒ってるのかについて書いていこうかなと思います。
私は人事を尽くして天命を待つということをモットーにサッカーに対して出来る限りストイックに生活してます。オフの日に筋トレを欠かしたことはないし、毎日戦術のことを頭の中で模索しながら、試合の映像を見返して24時間中半分以上はサッカーに費やしています。それほど僕にとってサッカーは生き甲斐だし、大切なんです。稲穂はガチのサッカーサークルというのを掲げてやってきて、去年はそこに物凄く惹かれて、稲穂の活動というのが本当に楽しかった。けど、今の稲穂は「楽しさ」が先行してしまい、練習よりもその後の遊びが中心になってる人、練習しに来るのではなく友人に会うために来て2時間話して帰る人。その割合が増えて、ただの楽しさを追求しているサークルになってしまった気がします。はっきり言ってクソつまんないです。雰囲気は大切な要因の一つだと思います。ただ、最初は「勝つための雰囲気」を求めてやっていたけど、最近は段々「みんなが楽しい雰囲気」を求め始めてる気がします。しかも、個人の主体性も去年に比べて劣っていて、練習中に何かやらないといけないからただ友達とグランドの周りを喋りながらジョグしている人、課題がいっぱいあるのにそこに目を向けずただグランドの隅で鳥籠をしてる人。リコタイに負けた日から何の変化もしていない。だってただ無駄な時間を過ごしてるだけだから。今チームに必要な存在っていうのは今関みたいに自分の何が足りないのか考えて行動して結果を出した選手で、そういう選手が増えることが、チームが後期のタイトルを取るために必要なことだと思います。けど、今はチャラチャラしたそこら辺のサークルと何ら変わらない気がします。ただルールがあるから遅刻しないで来て、練習は適当みたいな選手が多すぎる。雰囲気に関してフォーカスしてるけど、練習中今日もあったけどちょっと疲れてくると誰も声を出さなくなる。リツイートしなくなる。全てのことが表面的すぎて嫌になって来ます。本当に日本一を取りに行こうとしているのか実際全くわからないです。早慶戦前にこんなことは言いたくないし、雰囲気を壊すことはわかってます。けど、この問題をそのままにして明日勝利しても、問題をそのままにしてマガハイで負けて、後期苦しくなってしまう気がします。明日は前期最後の活動、稲穂にはタイトルを取る義務があると思います。もっと一人ひとりがその覚悟を持って取り組んでいかなかったら稲穂が稲穂じゃなくなる気がします。明日はもっと全員でこの組織の1人として出来ることを最大限取り組んでいきましょう。
返信
返信0
寿
寿司打より家系ラーメンさん (8gflshcm)2023/7/14 22:08 (No.847189)削除
お疲れ様です。タイピングマスターに俺はなる。でお馴染みのさいよしです。日本一のタイピングを手に入れるために勉強と就活の時間を惜しんでパソコンと向き合っています。好きなワードは、zuwaiganiとohadaturuturuです。あ、あとbaycurrentも。打ってて一番気持いい。明日の納会での「寿司打とさいよし、いつでも俺らがついてるぜ〜」コールお待ちしております。

かれこれ寿司打を始めて3週間。今まで課題など携帯のフリック入力でこなしていたため、笑っちゃうくらい遅すぎてびっくりしてる。ほんとは今頃日本大会に出るつもりだったのに。全く思い通りにいかない。城西今に見ておけよ。世界とってやるからな。というわけで明日は前期の集大成の早慶戦。前期を振り返ってみると、寿司打と同じようには無理があるけど、思うような描いていたような結果が出なかった。雰囲気や一体感にこだわってきて、自分たちなりの色は目に見えるくらい形になってきたと思う反面、それだけでは勝てないという厳しさを知った。意識を変えれるのって一瞬なんだけどそれを継続して、基準を高め続けることの難しさを知った。お互いに厳しく言い合うことで自分の基準をチームの基準も上がっていく。カップ戦負けて一ヶ月、目に見る形では強くなっていないし、まだまだギアを上げないとはいけないと思うけど、チームは後退はしていないと思う。明日、前期感じためちゃめちゃ悔しい気持ちをぶつけて自分達が積み上げてきたものを全部出し切れるかが後期の稲穂がさらに強くなれるかにかかっていると思う。For the INAHOの気持ちを持って明日は全員で闘おう。

そして、これからも応援されるチームを意識しよう。3年になって始めて縦の(OB・OGの方々の)繋がりを意識できるようになったんだけど、多くの先輩が稲穂の活躍を気にかけてくれていて、金銭的なサポートはもちろんのこと、今自分達が関東一部でプレーでききていることっだったり、フェスタを開催できるのは先輩方の努力あってのこと。名前も知らんおじさんの応援は気が乗らないとは思うんだけど、こうやって世代を超えて稲穂が集まれる機会なんてないと思うから、稲穂のファミリーとして一緒に戦いたいなって思う。そして、これからも応援してもらえるように声援だけじゃなくて、挨拶の部分だったり、荷物整えることだったり、明日だけやればいいわけじゃないんだけど、見られているっていう意識持って行動しよう。長くなってすまん。タイピング楽しくてついつい長文になってしまった。

P.s. 小野ちゃんいじられたがってるらしいから、あのパリピな柄シャツ着てきて欲しいな。かわいいっていじってあげるぜ。留学組一日中暴れまくろうぜ!
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.