掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
P
Peter Parkerさん (8jacvxlo)2023/7/15 07:13 (No.847390)削除
今日はアニメのネタは無しで行きます。

今日は、前期ラストの華の早慶戦。
前期振り返ってみたいと思う。まとまった話ではないと思うから飽きてしまうかもしれないけど見てくれると嬉しいです。
学内戦PKの末、優勝という最高のスタートダッシュを切った、新しい仲間を連れて、去年の反省を踏まえもう一段階ギアを上げて挑んだフェスタは決勝で惜しくもサカ同にPK負け、続いてカップ戦もB戦は初戦で慶應キッカーズにPK負け、A戦は2回戦でリコタイにPK負け。振り返ると全てPKで勝負がついてる。個人的にはPKだとは言えその負けには、小さいように見えて大きな差があったんだと感じてる。それは何だったのか一人一人が考えて欲しい。実際、俺らが敗れたカップ戦を準決勝から全部グラウンドに行って目の前で見て、副審をしたこともあって肌身で感じたこととしては、今の稲穂はまだまだ弱い、脆いと感じた。どのチームも点を決められても決してあきらめていなかったし、死に物狂いで勝とうとしてた。そして、一つ一つのプレーをこだわっていた。その中でも特にトラップが際立っていたと思う。相手、仲間の動きを見たファーストタッチ、足元に置くだけじゃなくて一個ずらしていたり、どのチームも細部にこだわっていたと思う。今の自分たちはどれだけこだわれているのだろうか。ラインを割るまで、笛が鳴るまでプレーをし続けているだろうか。サッカーはチーム戦だから誰かが出来ていればいいというわけじゃない、チーム全員が出来ていなければならない。その上で、今の稲穂はまだまだ足りてないと思う。一人一人がチームのために仲間のために自己犠牲を払えるか、どれだけ突き詰めれるか、本当に勝ちたいと思っているのか。後期は、どれだけこのチームがチャレンジ精神を持って挑戦し続けられるかどうか。今日はその第一歩にして欲しい。頑張ることは今まで言ってきたこととは何一つ変わらないんだけど、これを読んで、頑張り方が変わってくれたらと思って書きました。

後期に向けての第一歩を華の早慶戦で始めましょう!!
返信
返信0
まっきーさん (8ms20uc8)2023/7/15 07:09 (No.847387)削除
おはようございます。あと1日で前期が終了、あらためて時間の流れの早さを実感しています3プレ牧野です。

大学に入ってからの時間は本当にあっという間で、幹事代になってからは特に、いつのまにか新歓が終わって、フェスタが終わって、カップ戦が終わって、前期残すところはあと早慶戦だけになってしまいました。

この半年間を思い返すと、正直稲穂のことばかりが浮かびます。うまく行ったこともいかなかったことも。みんなも同じように、特に3年生にとってはすごく濃い前期になったんじゃないかって思います。でもやっぱり、1番考えるのは大会で望んだ結果が出ていないことです。試合に勝つことって想像以上に難しいし、何かを変えてもすぐに結果に繋がるわけじゃないことを実感しました。結果が出ない中、チーム内でも意見が違ったりするのは仕方がないし、練習でぶつかったりすることは勝つために必要だと思います。でも、試合当日、相手と戦う時は、必ず皆んなで同じ方向を向いて1つになりたいです。今日はついに前期最後、抱えている思いを全部昇華できるようにみんなで一つになって、一色になって、会場を稲穂色に染めましょう。

絶対勝とう!!!
返信
返信0
2
24さん (8hkuh06u)2023/7/15 06:54 (No.847379)削除
35分にアミノバイタル到着を果たしました。快挙です。バモス。翔悟の動画が好きです。キュンキュンしました。おはようございます、幹事長です。

前期中々結果が出ずに終わってしまったこの苦しさを俺は絶対に大事に後期へと向かっていくつもりです。最後の最後までついてきて欲しい。諦めずに皆んなで日本一を死ぬ気で取りに行きたい。本気になって皆んなと喜び合いたい。めちゃくちゃ努力なしに成功って成し得ないしついてこない。苦しい時こそ励まし合う。昨日デンマーク姉さんがいいこと言ってたやん。あれスウェーデンだっけ。留学組頑張ってこいよ。グルディス中に無理矢理画面に映り込んでくるアッキーラはどこ行ってもシャフとして人の反感を買いながら生きていくと思うし、一日のトゥードゥーリストに寿司打を入れるヨシトクンの事が本当に心配なのはおいておいて、この代で何か成し遂げたい強い気持ちが今の三年には強くある。結果がついてこないのは確実に俺らに責任がある。後期にタイトル席巻するためにやり続けるつもりです。三年はどこの代にも負けないくらい稲穂の事が皆んな好きだし、稲穂の仲間が本気で大切だから。

前期ラスト、キッカーズにどう振る舞えるか死ぬ気になって戦えるか、全身全霊暴れまくろう。
華の早慶戦楽しんで、夜のオオバカで大暴れしましょう!!!今日もよろしく!
返信
返信0
雄大さん (8jivuobq)2023/7/15 06:46 (No.847376)削除
最後という事で、朝からチルな雰囲気に浸ってます。みんなへの感謝しか出てこなくて、稲穂に入ってよかったとしみじみ感じてます。
 俺は一年生の頃、怪我と謹慎ばかりやってて全然稲穂にコミットできてなくて、正直いつ辞めるかばかり考えてた。最後の大会にしようって思って挑んだ2年生のフェスタで、スタメンで初めて試合出れて、その時にアキラとかヒビキのピッチ外も本気で試合中応援してくれて、自分以外のことで全力で応援できる、こんなにいい人達に出会えるいいサークルってないなと思った。みんなで一丸となって勝つ事の凄さと美しさをそこで学んだし、自分も貢献したいって思った。
 前期、結果はついてこなかったけど、俺らの根本は間違ってないと思う。俺は一つに団結して戦う時の稲穂の強さを見てきた。一年と二年と三年が仲間として支え合える一つのチームにならなきゃいけない。それができたら、絶対強いし絶対楽しいはず!
まずは今日それを見せよう!稲穂一色で絶対加藤!
 
返信
返信0
近野さん (8soxnwhj)2023/7/15 06:42 (No.847374)削除
お疲れ様です。
フェスタの時だけ週3行った近野です。今期は出席でかなりの単位がまずいことになっていますが、今日はそのことは忘れます。
4月に稲穂に入ってはや3ヶ月が経って今までめちゃくちゃ悔しい思いをしてきました。入学前に周りの奴にサークルなんかは遊びだから楽しくないよって言われてたけど、こんなに真剣になって楽しめて最高なサークルは稲穂しかないなってひしひしと感じています。
今日は自分はフェスタ以来の公式戦出場になります。あのPKは今でも最悪な思い出だけど、自分には仲間がいるのでそれもきっと乗り越えられるはずです。てか、乗り越えます。新人戦でこうたを始めとした中心的選手がいないながらも、Dスケを後ろから支えて全カテゴリー勝利の道標になりたいと思います。
バモス稲穂
返信
返信0
京都さん (8gfdo6r7)2023/7/15 06:37 (No.847371)削除
ノスノスノス。おはようございます。3度の飯より、4本のスプシ。いや、城西のおはようございます。が好きでお馴染み、3プレ、ナランチです。真顔。この煽り大好きです。真顔。おい、佐々木、彼女できたなら早く報告しろよな。いつまで黙ってんだ、サイヨシって呼ぶぞ!そして、サイヨシ、お前は寿司打マスターになるんだから、就活なんてする必要ないぞ、その道で食っていけるから!

では、仕切り直して。待ちに待った1年ぶりの早慶戦ですね。思い返せば、僕たちの初めての公式戦は、早慶戦でした。雄大の謹慎、中塚の覚醒、魔のレッズランド。思い返せば、感慨深いものがあります。今日は謹慎すんなよ、雄大。留学組は早慶戦に始まり、早慶戦で締めくくるんじゃないでしょうか。いつもの公式戦は少し、立ち位置は違うし、いつもとはまた違った雰囲気が漂ってます。

 今日は、自分から一つ。人を動かせる人間になろうということです。

自分は、幼稚園の年中からサッカーを始めました。今までざっと15年間くらいですね。最初の頃は、小さいサッカークラブでやっていたのですが、小学4年生の時に、少年団にも所属し始めました。当時の実力的には自分が一番で、周りのレベルはそこそこでした。そこで自分は、試合の時に、ミスした選手、思うように動いてくれない選手に、暴言を吐きまくっていました。自分は上手いプレーをしてるし、勝てないのは周りのせいだと決めつけ、常に声を出すも、クソみたいな声ばかり出していました。今じゃ到底考えられません。それを見兼ねた新米のお父さんコーチがこう言ったんです。「それじゃあ仲間は動かないし、チームも勝てない、それは上手い選手のやるべきことではない」小学4年生の僕には、それで十分でした。そこからというもの自分の考えを改め、褒める言葉を意識し始めました。そこからチームは変わっていきました。ただの田舎の小さいチームだけど、今ここで自分がプレーできているのは、この出来事があったからだと思っています。ここで言いたいのは、かける言葉一つで、人は動かせるということです。それは良くも悪くも。それは先輩から後輩にかける言葉はもちろん、後輩から先輩、同期から同期。その人をいい方向に動かすにはどんな言葉をかけてあげればいいか、それを考えられる人が増えてくれたら、このチームはもっといいチームになると思います。自分は、15年間ずっとピッチの中央に立ってきました。中央にいると、ディフェンスの選手、フォワードの選手、みんなのボソッとした声だったり、選手間同士の会話だったり、もちろんコーチングの声も、一番よく聞こえてきます。いいチームっていうのは、やはりいい声を出してます。いい声っていうのは、かける対象によって変わります。厳しくても、どこかで相手を想ってる。その想いは、相手に伝わらなきゃ意味がない。難しいけどそんな声かけを意識していきましょう。

そして、この早慶戦での勝利を後期に繋げましょう。

みんな勝って美味しいお酒飲もうな😁
返信
返信0
ぱるるさん (8sowlv3l)2023/7/15 06:12 (No.847356)削除
お疲れ様です。
最近、YouTubeのおすすめに、なんかモチベーションが上がる系の動画が出てくるんですよ。検索してないのに。で、なんかふと見てみようかなって思ってみたところ、その動画にはすっごい良いことを話す監督がいて、見ただけなのに僕も奮い立たせられました。
「男なら人生賭けて戦わなきゃいけない時がある」
という言葉。なんかかっこいいですよね。この使命感みたいなやつ。稲穂に入った以上、なにか強いものに惹きつけられて、なにか強い意思があってここまでやってきていると思います。ですから、稲穂という名前を背負うからには、その責任と誇りを抱いて戦いましょう。(もちろんマネも男としてカウントします)
そしてコメント欄にあったものも一つ共有します。
「日本一の山って知ってるか?富士山だよな。じゃあ、2番目に高い山って知ってるか?知らないよな。普通は。そう、てっぺんをとらないと知ってくれない」みたいなやつで、なんか刺さりますよね。稲穂っていう名前は各サークルに知られていると思いますが、やっぱり日本一をとってこそこのブランドは強く保たれるし、なにより先輩方が築いてくれたものです。勝ちだけを追い求めるのも少しアレなのかもしれないけど、追い求めてこそ壁があるし、なにより乗り越えれば最高の景色が待っていると思います。
今日の試合は日本一とは関係のないような試合じゃないかと言われそうですが、そんなことはなくて、ちゃんと関係あります。
マガ杯以降、タイトルを掴むための前哨戦です。今日の締め方で夏以降のモチベーションやパフォーマンスに影響が出てくると思います。

もう一つ。
時計って面白いんですよ。
1時間に1回、長針と短針が重なると思うんですけど、11時台だけは重ならないんですよね。短針が先に行ってしまうから。じゃあその次に重なるのは?そう、12時、つまり鐘がなるときです。
人生における11時台というのは必ず訪れます。だからこそ諦めないで挑戦し続けていきたい。そして鐘がなるのをじっくりと待ち続ける。人事尽くして天命待つですよね?兄貴。

まぁ色々とパクリが多い今日のBBSでしたが、ご自愛ください。
とにかく勝ちましょう。美味しいお酒飲みましょう。頑張りましょう。
注目選手紹介とかされたらあきまへんがな!わしが鈍足なのばれてまうで!でも今日のゴールは譲られへんで!決めるのはわしや!
p
primeroさん (8jacbg16)2023/7/15 06:28削除
ちなみに日本二番目の山は北岳です
返信
返信1
深井さん (8iowmd77)2023/7/15 06:26 (No.847363)削除
今週月曜の練習で、fighter と接触して怪我をしたファイターです。
今日は左足ソックスを御厨に、残りのユニを西山に貸して、僕もピッチで戦います。もちろん応援もいつも以上に、前期最後の締めくくりとして、全力を尽くします!
全カテゴリー優勝しよう!勝とう!加藤!バモスいなほ!🫶
返信
返信0
山下さん (8qgzkmp6)2023/7/15 06:15 (No.847359)削除
昨日に書かざるを得なくなった人です。
5月にマンバンにすると宣言してから2ヶ月経ちましたが、2年からは嘲笑の的となり、髪が僕の視野を狭めるのでもうやめたいと考えるようになってきました。マガ杯に間に合わせるようにしていますが事は思うように上手くいかず、足りなさそうなのでマガ杯の時はマンバンもどきで頑張ります。

僕からは応援について述べたいと思います。僕には清水エスパルスという生涯を共にする愛するクラブが存在しています。昨シーズンにJ2に降格して落胆し、1年で復帰すると思い、挑んだ今シーズンは開幕5連続程引き分けて大丈夫か?とJ1復帰に暗雲が立ち込めています。やっと勝てるようになり、1位を目指して奮闘中です。ちなみに明日は国立で試合をします。僕も現地観戦するのでこれを機に清水を応援する人が稲穂に増えると嬉しいですね。話が逸れてしまいましたがなぜ、弱小クラブを応援するのかと言うと好きだから、この一言に尽きますね。もちろん応援自体も楽しいし、元日本代表選手も揃っているのでメンバーを見ても楽しいです。ただ、勝ちきれない試合が多く、フラストレーションが溜まる一方です。ただ、幼少期からいつの間にか洗脳されていた清水愛は解けることはなく、スタジアムに行くと高揚してしまいます。
これを稲穂で全員ができるといいですね。今日の早慶戦は時間を見ただけでもとても長いですし、OBの方々は話したこともないのでモチベを作るのが難しいと思います。ただ、応援する時は本当に勝って欲しいという気持ちだけで応援するととても気持ちが入りますし、応援がガチになります。それをやるのは大変ですが案外楽しいものです。稲穂にも他サークルになんでそんな厳しいのに入ってるの?と聞かれた時に、ただ好きだからと言えるほどこの1年間で稲穂愛がみんな強くなるといいですね。
返信
返信0
伊東さん (8jacc6wd)2023/7/15 05:54 (No.847340)削除
勝つよ
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.