掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
ささきさん (8iovphyw)2023/2/21 08:07 (No.707701)削除
“破壊殺 羅針”
これでどこから攻撃してきても殺気が強ければ強いほど分かりますよ。シロくん、お前も鬼にならないか?どうも上弦の参にまで昇り詰めましたササニです。

さて、早速個人的な話なんですけど僕は「理工」って名前につくサークルに対していい思いがありません。なんか利口みたいだしなんか偉そう。それだけじゃなくてなんかあの人たち性格悪くないですか?そうじゃない人もいるんだろうけど、去年のリーグ戦の時すごい汚い言葉の煽りをしてたりとか、友達がいる慶應のリコタイもにんどーみたいな義理も条理もないことをしてる人がいたりとか。だから絶対に勝ちたい。勝ちたい強い気持ちがあります。今日はピッチの中では戦えないけど外からいつも以上に強い気持ちで戦います。グループステージではチームとして全体的な内容には満足できなかったからこそ、今日はチーム全員で隙の一切ない「一枚岩」で戦おう!まじ今日一日休んでる暇なんかないからな!!

あと最後にまおのかいてた稲穂一色にするだけじゃなくて自分たちが稲穂一色になろうっていうのすごいいいなって思った!この代が終わったときまじで稲穂一色の一年だったなって言えるように、そのスタートダッシュ最高のものにしよう!
バモス稲穂!!
返信
返信0
新歓MVPは俺がもらうさん (8gdiroeo)2023/2/21 08:02 (No.707696)削除
みんなおはよう!先日行われたバレンタインデーで貰った数よりあげた数の方が多い2プレ塾講勤務、好きな言葉は「情熱」です。城西の公文の話感動しますね、我ながらウルッときました。ウルで思い出したんですが、みなさん感動したことありますか?僕は初めて「君の膵臓をたべたい」を見た時、YouTubeにあがってる「誰かの結婚式モチベーションムービー」を見た時、「誰かの役に立って、ありがとう」と言われた時etc...
この最後に書いた「誰かの役に立つ」と言うことっていうのは簡単そうだけど、実に奥が深い話では無いのかなと考えます。これは役に立つのかなと思った行為も時には役に立たないと言われてしまうこともありますね、本当に難しいデス。だが、このことに対する自分の答えというのがひとつあります。それは【とにかく、やり続ける。沢山する】ということです。理由は簡単で、役に立つと思われるよう分母を限りなく大きくするということ。分母がどれだけ大きくなっても、結果的には分子である役に立つということが一定であっても、その一定はただの一定じゃないと思う。大人になるにつれ、'結果主義'という数字だけしか見られなくなるようになるけど、自分はそうは思いません(おい、誰がアバレル君や)。おっと失敬、みんなへ言いたいことは結果だけに囚われない大人になろう!ということ。結果だけに囚われて失うものはなんだろう?それは間違いなく沢山あるだろう。もちろん、サッカー選手として1つ1つの試合への勝利への執念、勝つという結果を求めることもあるだろうが、1人の人間として、結果に囚われ過ぎないことも凄く大切である。自分の自論では、そういうことの積み重ねが「勝利」という結果に繋がるのだと思う。1つ1つやるべきことをやろうと前回のミーティングで城が言っていたことはこういうことなんじゃないかなと自分の中で自分なりの言葉で解釈しました。

長い文章でしたね、まもなく終わります。もう少しだけお付き合いを。

「誰かの役に立つ」ということは必ずみんな平等に「する」能力はある。こんなことはお金では買う事のできない大切なこと、どんだけお金を注ぎ込んでも得ることの出来ない大事なもの。どれだけオシャレな服をきたり、化粧などしても、かっこいい髪型であっても結局、ヨコイくんも言っていた人としての中身、価値がこれからの人生で大事。(自分はそういう人に対してカッコイイな、凄いなって憧れがあります!)この文を読んでハッと気づいてくれた人はこの文書を書いて良かったな、また「誰かの役に立って良かったな」って思いマス!!まさか、全く響かないとかはいないとは思いますが、、(たぶん、こんなことを言っているのは職業病だと真剣に思う)
今日は1人1人自分のできること、試合に出たら全力でゴールへ向かうこと、ゴール前では身体を投げ出す、応援組はとにかく"稲穂"の組織の一員だと思い、恥じない応援、会場を凌駕するような応援など、勝利へのプロセスを作ろう。決して誰か1人が「こんくらいでイイヤ、他人事他人事!」とか思ってはいけない。
まだまだ未熟者ではあるのですが、全体で勝利をこちらへ呼び込むよう各々できることをしよう!
『One for all All for one!』
返信
返信0
パパ活ハゲさん (8j9qq0n3)2023/2/21 07:58 (No.707694)削除
おはようございます。3万円をパパ活で失ったおじさんです。きつかった雪の中での練習、春合宿、日頃の強度の高い練習の集大成を見せつけてやりましょう。頑張れ。負けるな。力のかぎり。
返信
返信0
2
2プレさん (8ioy4y4f)2023/2/21 07:46 (No.707683)削除
おはようございます。
今日から学内戦トーナメント戦。先週の予選リーグ後に小野ちゃんか言っていたように、対戦相手が毎回変わる中で相手に合わせるサッカーをしてしまってはその場の雰囲気に飲まれてしまうと思う。その中でいかにいつも通りの自分たちのサッカーができるか。それを発揮するだけの準備は全員でしてきたと一人一人が自負していいと思う。昨日御厨がミーティングで言ってた「悲観は気分、楽観は意志」という言葉。bbsで改めて解説してくれてたけどほんとにその通りだなと思った。ポジティブは自分たちで生み出すものなんだなって。ちゃんと意味理解したかサイヨシ。でも、試合中うまくいかなかったり予想外のことが起こることもある。テオくんと加藤乃愛が付き合ったと聞きて、シャバシュくんと加藤乃愛が付き合ったと本気で勘違いする城西くんみたいに。でもそんな時こそピッチ内外で盛り上げて雰囲気で相手を飲み込むということが大事になってくる。今日からの天王山3連戦、全勝して早稲田の頂点とろう!
返信
返信0
1ゴリさん (8gfjxhbx)2023/2/21 07:44 (No.707682)削除
おはようございます。
昨日は新砂にて昼飯を1プレたちで食べていた時いじられすぎて今にも自殺しそうな顔であのアカウントを見ているゆめちやインド料理屋にてインド人を大きな声でバカにするNAOTOを見て自分たちの代のやばさを実感した🪓です。
ペット武田と世界湯で整っていたところ、こんな疑問が生まれました。「なんでこんなことやっているんだろう」毎朝早く起きて、部活でもないのに真面目に練習して、時間があれば体を鍛えまくってその後に戸山キャンパスのサークルの人達に「こいつらに大変なことなんてないんだろうな」と偏見でしかないことを考えて羨ましがって俺は何をしているんだろうと。
何となく始めた稲穂LIFE。はっきり言って大変なことしかなくて最悪です。毎日のようにやらかす同期たちや追われる立場として戦わないといけない試合、さらには毎月お金が飛びまくり。他の大学生だったら匙を投げたくなるようなこの絶望的な状況。真面目にやることに飽きた大学生からすればこんなのは修行でしかないのですが、稲穂の人たちは違う。中2の頃の担任が消しゴム1つで問題を起こしていたあの頃の小野雄大に真面目はカッコいいと常に言い続けてくれました。今思えばあれのおかげで、こんなにも成長できたのかなと思っています。
井田先生ありがとうございました。
この真面目さや愚直さが稲穂の根幹にあるため私たちは常勝軍団としてサークル界でここまでの地位を築き上げたのだと思います。今日はその稲穂らしさ全開で理系クソインキャ(ど偏見)ボコボコにしていきましょうー!
返信
返信0
京都さん (8gfdo6r7)2023/2/21 07:44 (No.707680)削除
ノースノスノス、おはようございます。架空サッカー選手、ゴラッソ・植田です。はい、ということで、一発目からかましてますけれども。でお馴染みの、稲穂のバンディエラ、ナラです。今私は、胸中おだやかではありません。朝、駅までの道を歩きながら、携帯を見ると、稲穂のニューウェーブ御厨と市浦からの刺客木下が宇都宮線の運転見合わせのために止まっているとのLINEが届きました。まさかと思い、線路に止まっている電車をみると、まぁ動いてない。でも、楽大がこの間言っていた通り、私も準備に準備を重ねて、あらゆる場面を想定していたため、すぐ切り替えることができました。迂回ルートで必ず間に合わせます。

まぁそんなことはさておいて、今日は久しぶりのリコサ戦ですね。去年のリコサは、蔵田のスーパーゴールでなんとか勝ちました。正直あれは奇跡でした。70分間、ピッチでプレーしていましたが、なかなかの猛攻に必死で食らいついていた感じでした。でも、あの奇跡のような1点が決まった。これは偶然でしょうか。いや、そんなこたぁありません。あの試合の重要さを知っていった我々は、愚直に、必死に、全力で闘っていました。それが結果に結びついたのです。

 これにちょっと関わることなんですが、自分は試合中声出す方だと思ってて、結構、球際パッションのプレーも多い方だと思います。これは、中学時代から全く変わってない、サッカープレーヤーとしての特徴です。結局、それが得意と言ったらそれで終わりなんですが、そーゆー声とかパッションっていうものが勝利には必要なんです。だから、小野ちゃんも声を枯らして、後ろから声をかけてくれてるんです。あれがなかったら静かになっちゃうよ。サイヨシ、小野に叱られたら、喜ばないと、君はドがつくMなんだから。誰かが、声を切らさず、パッションを持ち続けなきゃいけないんです。それはメンタルスポーツであるサッカーだから言えることです。確かに、技術はサッカーに必要だし、それがほとんどと言っても過言ではありません。でも、それだけだと勝利に一歩届かないことがある。だから後悔のないように声を出し続ける、チームを鼓舞し続ける。そんな選手がチームに必要なんです。それは別にピッチでプレーしてなくなっていい、むしろ、他のやつらがプレーしてるメンバーよりもパッションに溢れてれば、中の人間はそれに負けじとついていこうと思うんです。確かに、声出しても、聞いてるやつがいるかわからないし、ピッチに届いてるかはわからない、でもその気迫や雰囲気は伝わります、やっぱり声が出てないと、しょんぼりしてるように見える、そんなんじゃタノシクナイデショ。1年坊、君たちがこれに気づくにはまだ時間がかかるかもしれないけど、サッカーが大好きなら、目を背けちゃいけないことだぜぇ。

だからこそ、今日は声を出しましょう。言葉を届けましょう。選手たちは応えてくれるはずです。そして、理系のお眼鏡さんたちを叩き潰しましょう。(これハラスメント引っかかる?)これ以上、計算できません、と言わせましょう。では会場で待ってます。
返信
返信0
J
JR倉見駅の住人さん (8iy9i4u3)2023/2/21 07:37 (No.707678)削除
おはようございます。本日もレッズランドへは往復6時間、神奈川の僻地【倉見】より誰よりも早くお届けしてまいります。
数ヶ月前バ先のパン屋の店長が変わり、
「君オープンからいる割にはなんにも出来ないね。」と僕の心に一撃。
なんのフェイントもない右ストレートを心臓に一突きされましたが、そんなパン屋を僕は次の出勤で辞めてやります。理由は留学、スイスへの。もちろん行く動機も学力もないので行きません、いや、行けませんが。(インスタもLINEも交換してスイスの写真送ってって言われたから留学に行ったらタイセイ写真送ってね☆)
そんな自分はもう新たなバ先である武田塾にて、こんなに楽な仕事があったのかと中日顔負けのバイトで日々のうのうとmoneyを稼いでいます。

さて、この話から僕が何を言いたいのかというと、
切り替えと、今を見つめるということ。

確かに稲穂2022の3年生は凄かった。雰囲気とか結果とかプロセスとか全部含めて。
ああなれたらめっちゃ凄いし、とんでもなく楽しいと思う。けど、それはとても難しい話。メンバーも違えばキャラも全然違うから。

だけど、ここから重要になってくるのが、目標とするのは大事だけど、完全に一緒になろうとする必要は無いということ。3年生には横井君がいた、森田くんがいた、奥野君がいた、蔵田くんがいた。あと手島くんとかね。笑

でも2023の稲穂には駿也君がいる、奈良君がいる、ササニがいる、御厨君がいる、我らが小野ちゃんも、超イナファーな2マネもいる。

自分たちには自分たちの良さが必ずある。自分たちには自分たちの色が必ずある。今見つめるべきはそこなんじゃないかっています。

まずは自分達のやれる事、いい所に目を向けてポジティブに戦って行きましょう!そして相手がリコサだろうとなんだろうと早稲田の頂点は稲穂だって所見せつけてやりましょー!
返信
返信0
九州男児さん (8gfll9gx)2023/2/21 07:36 (No.707677)削除
去年のグラウンド係から新砂で全員分の名簿が必要ということを聞き、急いで全体LINEに連絡させていただいたところ、小野ちゃんからは1番に連絡が来てやっぱりピッチ内外で頼りになる存在だなって感じたし、協賛ネキも協賛と勘違いしたのか速攻送られてきました。みんな協力ありがとうございました!おはようございます、会長兼グラウンド係です。
昨日送られたモチベムービーどうだったでしょうか、使った曲はlittle gleemonsterの「ダイヤモンド」っていう曲なんですけど、この曲の良さを伝えたいが故に作ったみたいなとこもあります。マジで良い歌詞だと個人的に思うのでまだ見てない人、一回見た人も見てくれたら嬉しいです!「同じ未来 いつもいつだって胸に」って歌詞が、稲穂にもぴったりだと思うんですよ、全冠日本一っていう未来をいつも「全員」が持ち続けるこれが重要で、確かにこれが出来たら凄い組織になると思うんですけど実現するのが難しい。まず、全冠日本一っていうのが具体的に意識しづらい、自分もそうです。目の前の大会、目の前の試合に全力で勝ちに行く、これで十分じゃないかと思います。こんなこと言ったら、「そんなんじゃ足りないよ、あきら飲み行こうぜ」とか、アルハラカンジチョウから言われそうですが、、コワイコワイ、、とにかく今日の試合に勝つ、それで十分なのです。今日の二試合絶対勝って明日に繋げよう!

ps.家は遠いのに返信は早い、しょうごbossちなみに君は全体の2番目です。1番じゃないよ、どんまい。
返信
返信0
2
24さん (8hkuh06u)2023/2/21 07:05 (No.707661)削除
オーツカレサマデイス。稲穂の追いコンも飲めないこと確定、これが幹事長です。とってもいやなカンジ‼︎ アーーーーイッ。学内戦決勝の日っすよ。幹事サイ、いゃ〜あいつらに飲ませたらやべぇっすよ。誰が、セ◯ステや、ナランチ。俺と奈良と牧野とヨシトクン位しか分からない今流行りの「っすよ」の語風は置いておいテ。おはようございます、2プレ城西です。AKIRAのモチベムービーが良すぎてリピ祭りっすよ。AKIRAがあんなに繊細な動画を作れるのが不思議。まあ、テオクントカトノアヤバイネェ!って盛り上がっててシャバシュ君とカトノアが恋愛成就したのかと勘違いしてハテナ浮かんでいた位には不思議な感覚。テオ君は相場、シャバシュ君を指すよ、大野とンゴと下江‼︎‼︎ 別に俺はシャバシュ君と喋った事ないケドね。勝手に名前使ってすんません!

昨日は月1位で助っ人勤務してるク門でバ。だから返信不可でした、蓮人。怒涛の追いラインありがとう。うざかった。そんなバイト中の事。小1の女の子がやる事終わって帰り時、「パパいつもお仕事ありがとう」と裏紙に書き始めたんですね。丁寧な似顔絵まで添えて。正直言って、オジサン泣きそうでした。可愛すぎて何にも表せない穏やかな気持ちになりました。その一件然り、稲穂YouTube始動宣告ムービーも見たりして、最近思うんです。純粋無垢な汚れのない純粋な気持ちって大事にした方がいいって。稲穂にとってみれば、無心でサッカーを楽しむ時間や、バカみたいにはしゃいで喜ぶ勝利後のあのひととき、くっそ楽しくチャンピオーネ飛び跳ねて歌うあの瞬間。そんな時に稲穂で良かったって心底思う。昨日奈良がミーティングでもっとサッカー楽しもうゼ⁉︎って真っ直ぐな目で言ってたのが凄い良かった。
改めて、

俺ら、学内戦「楽しめてるか?」??を問いかけたい。

もっともっと楽しもうぜ。幸せは天から降ってこないらしいぞ、自ら掴みにいかないと。ぶち上げまくって、早稲田のサッカーサークルの中なんてサクッと一番とっちゃおうよ。舞桜のBBS読んだか?もっと稲穂に真剣になろうぜ。新歓期に胸張って早稲田一のサッカーサークルですって名乗ろうぜ。早稲田で最大最強とか不可解な文句をインスタで載せちゃってる痛過ぎるグ◯タとは格が違う事を優勝を持って見せつけようぜ。な、奥山!「格」が違うんだよな!ジシャシラベ、、ブフォーーー!まーじでオモンナイ。

一月始まってから努力をしてシレンを乗り越えつつやってきたつもり。決して理想の形にまで成長しているとは言えないけど、学内戦を獲れば本当に魅力ある組織に一歩近づく。LINEにも書いたけど、今日は本当に全員が一枚岩となって決勝の出場権を取りに行こう!!イチマイイワ‼️
そんで、森菜々は今日中にモチベ作成よろしく!!!(^人^)!!!色々あって忙しそうだけど、楽しみにしてまーすいやーワリッ‼︎

バモス稲穂!絶対加藤。
稲穂一色!
返信
返信0
伊東さん (8jacc6wd)2023/2/21 04:21 (No.707560)削除
おはようございます!やっと留学に行った2プレです。今日も頑張りましょう、イタリアから応援してます!!
返信
返信0

Copyright © 稲穂キッカーズbbs, All Rights Reserved.